その話は皮肉なの? “皮肉かどうか”を判別する装置が完成

54

2024年05月21日 07:10  ナリナリドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ナリナリドットコム

写真
人が話す内容が“皮肉かどうか”を判別する装置が完成した。オランダのフローニンゲン大学の研究で、人の話す内容に皮肉が含まれているかを分析するアルゴリズムが設計されたという。

この装置は人の話の音程、速度、エネルギーを分析し、それを文字に起こして、さらに言語的な手掛かりを精査するそうだ。

同大学の博士課程に在籍するシーユァン・ガオ氏はこう話す。

「私たちは音程、話す速度やエネルギーといった音響的な値を抽出した後、自動音声認識(ASR)を使いそのスピーチを文字に変換、感情に関する分析を行いました」
「次に私たちは含まれる感情の内容毎にそのスピートを分割し顔文字を割り当てました」
「これらの多様なキューを機械学習のアルゴリズムに統合することで、音声の文字による複合した情報を活用し、顔文字を添えて包括的な分析を行うこととなりました」


元記事はこちら:https://www.narinari.com/Nd/20240587523.html


このニュースに関するつぶやき

  • 皮肉を犯罪者擁護とかほざく厳罰馬鹿には少なくとも判別は無理だろさ ただ既存に囚われない皮肉をあるものから逸脱したらすぐさまバグるAIとやらにどこまで判別が可能なのか
    • イイネ!5
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(38件)

前日のランキングへ

ニュース設定