• このエントリーをはてなブックマークに追加

月面実証目指すAIロボ公開

22

2025年03月12日 20:31 時事通信社

  • なんかこの車輪に既視感が。レゴかなんかでこういうのあったよなぁ。あと、プラズマンとかでも。自ら組み立てができるのは新しい技術なのかもしれないな。
    • 2025年03月15日 20:40
    • イイネ!6
    • コメント0
  • こんな模造展示しかしないで蕎麦で2000円取るし、メタンガスや硫化水素はすわせるし、空飛ぶ車が駄目になった時点で万博は終わっていたな
    • 2025年03月13日 00:00
    • イイネ!6
    • コメント5
  • 特に人工知能の要素は要らないとおもうんだが、AIって付ければこんじゃもんに補助金がでるのだろう。そりゃアジアから取り残されるワケだ。
    • 2025年03月15日 08:51
    • イイネ!2
    • コメント1
  • ……転けても、大丈夫な形(機構)が良いと想う。_(xx_)dote...ゞ(-_-;;)oioi
    • 2025年03月13日 04:50
    • イイネ!2
    • コメント1
  • いいものが出来上がりますように。
    • 2025年03月13日 01:57
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 数百年後には月で自己進化自己増殖したマシン知性体が地球に攻めてくるのか?
    • 2025年03月12日 21:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • AIって名前がついてるだけで、なんか、AI要素がほぼないような?!
    • 2025年03月16日 16:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 月面に降り立ったAI「さようなら、探さないでください」
    • 2025年03月13日 13:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 自己増殖、自己再生、自己進化の三大理論もそろそろできそうか?
    • 2025年03月13日 12:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「こっちもだんだん地面に人類がモノを置き始めてきたよ、地球君」←月、火星など。
    • 2025年03月16日 08:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ♪と〜ちゃんのためなら え〜んやこ〜ら かぁ〜ちゃんのためなら え〜んやこ〜ら もひとつオマケにえ〜んやこ〜ら…
    • 2025年03月14日 23:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 月ひとつ未開拓なままの2025年に心底ガッカリしている(苦笑)
    • 2025年03月13日 08:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 別にやればいいやん
    • 2025年03月13日 02:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • NASAでは10年以上前に試作品が地球上で動いていたニャǭしかも月ではなく火星の探査のための機械だワン��故障すると、自分でその部分を外して残りのタイヤで移動できる��
    • 2025年03月13日 00:48
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 月に行ってたら値打ちも意味もあるけど、行ってもないロボットを展示して何が面白い。開発者の自己満足でしかない。
    • 2025年03月12日 23:03
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定