軽貨物の使用停止処分通知=最長160日間、2000局対象か―国交省

75

2025年10月01日 11:32  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

軽貨物車の車両使用停止処分を受け、記者会見で頭を下げる日本郵便の小池信也社長=1日午後、東京都千代田区
 集配業務を担う全国の郵便局で運転手の点呼が不適切に行われていた問題で、国土交通省は1日、監査で点呼未実施などの違反が確認された郵便局に、最長160日間の軽貨物車の使用停止処分を通知した。初回は47都道府県の111局が対象で、今後も年度内に順次処分し、最終的には約2000局に及ぶ見通し。

 国交省は6月に日本郵便の一般貨物自動車運送事業の許可を取り消し、トラックが5年間使用できなくなっている。主力の軽貨物車も使用停止となるが、日本郵便は外部委託や近隣局の応援などで対応するとしている。

 同省によると、8日から計188台が停止。深川(東京)と尾道(広島)は最多の7台が約半月使えなくなる。日高(北海道)や湯ケ島(静岡)など11局では1台が160日間使用停止となる。

 局内に軽貨物車が1台しかない田山(岩手)や速川(富山)など9局も停止処分の対象となっている。

 通知を受け、1日午後に東京都内で記者会見した日本郵便の小池信也社長は「心よりおわびする」と謝罪した上で、「年末年始の繁忙期を含め、オペレーションの混乱はないと考えている」と語った。 

軽貨物車の使用停止処分通知を受け取る日本郵便の五味儀裕執行役員(左)=1日午前、東京都品川区
軽貨物車の使用停止処分通知を受け取る日本郵便の五味儀裕執行役員(左)=1日午前、東京都品川区

このニュースに関するつぶやき

  • バイクも禁止しろよ?まぁ自転車は許す(+・`ω・´)キリッ
    • イイネ!17
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(52件)

ニュース設定