• このエントリーをはてなブックマークに追加

スキーリフトで行き交う「稲」

30

2023年10月05日 08:10 Jタウンネット

  • スキーリフトで行きかう、大量の「猫」に見えた。����ルテイン、摂らなきゃ。
    • 2023年10月05日 12:27
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 新潟のオフシーズンの風物詩。ちなみに天空米は10kg2万円とかの超高級米。こうする事で虫や動物の被害もないし、日が当たって早く乾燥させられる。
    • 2023年10月05日 10:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ´・ω・)「はさ掛け」とか「稲干し」とか…工程のひとつ『乾燥』を話題化しブランド化、、 乾燥機を使わない昔ながらの自然乾燥…ちょと違う気も…
    • 2023年10月05日 10:31
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 電力の無駄使いのような気がしないでもないんだけど(^^;)
    • 2023年10月05日 09:07
    • イイネ!4
    • コメント0
  • いーねー。
    • 2023年10月05日 12:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 文字と表現。これはかなりの味付けのテクニックになりますね。確かにロマンを感じました。
    • 2023年10月05日 10:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ´・ω・)そ言えば…南魚沼の道の駅で新米を食べ比べできる「おにぎりセット」を売ってるらしくて、行ってみたいんだけど…天空米もあるんかな…
    • 2023年10月05日 10:37
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 普通の米も天日干ししてます。それより美味しい理由がわからないです。水分のコントロールだけかな?電気代をかける価値があるかな?
    • 2023年10月05日 10:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • イイネ!
    • 2023年10月05日 10:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • リフト稼働コストが米代に乗せられてるんだよね?天日干しより格段に旨くなるならまだしも味が変わらないなら余計な事してコスト上げるなって話では。
    • 2023年10月05日 10:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 新米って空から来るんだぁ……
    • 2023年10月05日 10:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ブランド米の付加価値ってヤツ?元々が売れ筋の良い米だから出来るのか…そりゃ余所が真似したって電気代やら管理費やら採算が合わんわな���顼�áʴ��(^ω^;)
    • 2023年10月05日 10:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • めっちゃ高そう。そして迷信を何でも信じる人しか買わなさそう。
    • 2023年10月05日 19:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 青空の下、スキーリフトで行き交う「大量の稲妻」
    • 2023年10月05日 19:34
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定