• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/12/07 19:31 配信のニュース

33

2023年12月07日 19:31 時事通信社

  • 犬や猫なら可愛いけどねー!
    • 2023年12月07日 19:33
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 表現はよろしくないけど、自分の犬に対する接し方が並の人間相手以上に愛情込めてる可能性もあるから、内容見ないとこれだけだと問題の程度がわからない
    • 2023年12月07日 20:20
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 犬や猫の社会性について、人間社会での理解が高まっているというか、、、鯨や馬に限らず、猿や亀も仲間や異種を助けたりするからなぁ🤔 学長の発言の意図は分からないが、動物は下等とは思えない
    • 2023年12月07日 19:40
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 私は犬に例えられても嫌じゃないけど。支援学校だからどうの、というならそれこそ被支援者への差別では?何事もいちいち例えないと理解できない大人が先生をやってるって事かと思うが。
    • 2023年12月07日 21:04
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 犬の接し方でこの校長を調教したい犬はこの校長より偉い
    • 2023年12月07日 20:32
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あのな。人間を育てる仕事を長年してるくせに、育てる相手を人間以外に例えたらどんなことになるか、そんなことも解らんのか(呆果)
    • 2023年12月08日 18:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いまはもう削除されてないけれど、首相官邸公式HPに「子どもは厳しく飼い慣らす」って記述があったのでそれを倣ったんでしょうね
    • 2023年12月07日 20:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 排除すれば次の順番がまわって来る人達にチャンスが訪れるのですから通報は予見できます。身の振る舞いには気をつけましょう。
    • 2023年12月07日 20:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • えっ犬ものすごい愛してる校長かもしれんやん!!女の子褒める時にカナブンと蚕持ち出して喜ばれてない実例場面にいた経験から(カナブンは私が言った)。
    • 2023年12月07日 20:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • バッカじゃねえの?障害児に限らず、人間の子供は犬みたいに単純な生き物じゃねーわ!
    • 2023年12月07日 20:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 他人に対する人権意識の希薄さ。特に子どもに対しては酷い。「犬は家族も同然」って考え方とこのことを一緒くたにしてしまうのもそれが原因。そんな人間に動物を愛でる資格はない
    • 2023年12月07日 19:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 教師の中に、どれだけ群れのリーダーにふさわしい人物がいるかというと、ごくわずかだろう。ワンコはリーダーには従うが、リーダーと思わないと従わないよ。
    • 2023年12月08日 16:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 例え話も駄目な世の中なんだね。なるほど、なるほど。内容次第に思えるのだけどね。例えば、一見優しそうだけど、溺愛しブクブク太らせる勘違いな飼い主も居るしさ。アレも虐待だと思ってる。
    • 2023年12月07日 21:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あながち間違ってない。ただ口にしたら良くないだけ。ってか公の場とかで言ったわけでもないのにわざわざチクんなよ。
    • 2023年12月07日 20:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 知見も理解も無い校長。身体が自由に動かせない、言葉を発することが難しい生徒達かも知れないけど、そんな生徒達の理解が出来なければ、校長としても人としても存在意義なく、すぐに辞職すべき。
    • 2023年12月07日 23:21
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定