「天才の発想」骨なしチキンをドーナツでサンド! 甘味と塩味の波状攻撃がすごい“禁断のレシピ”を試してみた

3

2024年05月17日 19:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

【画像】見るからにパワーなレシピ

 「年一くらいで食べたくなる」との背徳感たっぷりのレシピが、X(Twitter)上で約5万件のいいねを超える反響を呼んでいます。


【画像】メープルでじゅわじゅわのチキン


 投稿したのは、Xユーザーのもいさん。ケンタッキーフライドチキンの「骨なしケンタッキー」をクリスピー・クリーム・ドーナツの「オリジナル・グレーズド」でサンドし、ハニーメイプルをかけた逸品。思わずこんなことしていいんだ…! と声が出てしまいます。


●甘味と塩味の波状攻撃で脳がスパーク


 味が気になったのでさっそく試してみることに。用意したのはクリスピー・クリーム・ドーナツのオリジナル・グレーズドと骨なしケンタッキー、そしてハニーメイプル2つ。クリスピー・クリーム・ドーナツの店舗が近くにない人はマルエツで買えますし、ハニーメイプルはお店で1本30円で買うことができます。便利な時代ですね。今回はハニーメイプルを2本にしてみました。足りないと悲しいからね。


 おいしいものは小麦色とばかりにテラテラと輝くドーナツとチキン。ドーナツはクリスピー・クリーム・ドーナツ公式がおすすめしていたようにレンジで軽く加熱しています。そうすることで生地もふわふわになるんです。まさかチキンもこれからドーナツに挟まれるとは思ってもいないでしょうね。


 そんなチキンを迷いなくドーナツの上にドン! 急にドーナツがバンズ然としてきました。表面はカリカリのシュガーコーティングで覆われています。甘いドーナツでしょっぱくてスパイシーなチキンを挟んだらどうなってしまうのでしょう。


 ここでハニーメイプルをチキンの上にたっぷり垂らしていきます。ドーナツだけでもすごいのにさらにハニーメイプルを!? あたりに甘い香りが立ち込めます。


 ハニーメープルがたっぷりかかったチキン。ケチャップでもタルタルでもなくハニーメープルでこんなにおいしそうになるとは。でも、よくよく考えたら甘いものとしょっぱいものが合わないわけがありません。


 そしてもう1個のドーナツを乗せたらもう完全にハンバーガーになってしまいました。これはすごい。なんといってもカロリーがすごそう。


 それぞれ公式サイトを確認したところ、オリジナル・グレーズドは1個213キロカロリー、骨なしケンタッキーは191キロカロリー、ハニーメープルは1つで30キロカロリー、合計で677キロカロリーになりました。


 やばい! おやつに食べるにしては思ったよりカロリーすごい! だから一回緑を見せとかないと。野菜はないので庭の緑でカロリーを相殺します。


 ふう、庭先で緑を見せたのでカロリーが軽減されました(されてない)。これで完成? いや、まだです。ハニーメイプルがもう1本残っています。


 いけ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!


 ハニーメープルがドーナツにたっぷりかかって光り輝いています。食べ物ってやりすぎだろってくらい調味料かけたほうがおいしいですからね。これは思い切りました。


 いや〜、こんなすごいことになるとは。そのままだと大きすぎてかぶりつくのが大変なのでカットします。断面だけ見るとかなりハンバーガーです。ドーナツ生地がメープルシロップを吸ってじゅわじゅわです。それではさっそく食べてみます。


 間違いなくうまいのですが、うまさよりも「すごい」という感想が先にやってきました。まず甘味が来て、その後にチキンの塩味とスパイスの香りがやってきます。全体をハニーメイプルがうまくまとめていて、たっぷりかけて正解でした。ドーナツの表面のカリカリのシュガーが食感のアクセントになっていて抜かりありません。


 ひとことで表すなら「パワー」の味。本来主役であるはずのチキンが暴力的な甘味に圧倒されて調和しておりなんだか不思議な体験をしました。食べたあと急にボーっとするし、これがあの“至る”という感覚なのか……?


 投稿者のもいさんは「年一くらいで食べたくなる」と話していましたがこれは確かに年一だ! と納得しました。これはおいしいけど危ないレシピ。暴力的な甘味と塩味の波状攻撃に全身を支配されたいという方は一度は試してみてもいいかもしれません。


画像提供:もいさん


ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定