<私が義母さんになっても>将来子どものパートナーに口出ししないと断言できる?干渉してしまいそう?

2

2024年05月20日 19:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

義母から家事や育児などについて干渉されたり、いろいろと言われたりすると、不快に感じてしまうことがあるでしょう。ママスタコミュニティのあるママから、こんな質問が寄せられています。
『男の子のママは、将来お嫁さんに口出しや干渉をしない自信はある? 自分がされてモヤモヤすることはしないよね?』
息子さんが結婚をしたら新しい家族を築いていきますが、親としては気になることもあるでしょう。つい口出しや干渉をしてしまうかもしれません。一方で自分が義母にされたことを考えると、干渉はお嫁さんに嫌な思いをさせるだけ……。そのため口出しをしないようにと投稿者さんは考えていますが、他のママたちはどうでしょうか。

もしかしたら口出しをしてしまうかも


『自信がないかも。でもそれとなく伝えたり、こうした方がよいよというアドバイスにとどめたりするとは思う。生活習慣や食生活が1番気になるんだよね』
『別居で滅多に会わないなら何も言わないけれど、同居や孫の預かりがあったら小言が出てしまいそうで怖いわ』
お嫁さんに干渉をしないように努力したいと思っていても、思わず小言が出てしまうことがあるかもしれませんね。これまで息子さんの生活を気にしていたならば、お嫁さんにも同じようにしてほしいと思ってしまうものかも。また同居をしたら毎日のように顔を合わせるので、お嫁さんのネガティブな点が見えてつい注意をしてしまう場合も。さらにいくら可愛い孫でも、預かる機会が多くなると大変に感じてしまうでしょう。その場合も、お嫁さんに一言伝えてしまうかもしれません。でもその言葉がお嫁さんを嫌な気持ちにさせてしまうこともあるので、干渉したり小言を言わないように注意したいと考えていることもわかります。

自分が嬉しかったことはお嫁さんにもしてあげたい

『私がモヤモヤしたことはしないよ。でも子どもの服をシーズンに合わせて買ってくれたり、旦那が子どもと実家に遊びに行けばお土産を持たせてくれたり。そういうのは真似したいね。嬉しかったから』
義母からされて嫌だったことはしないとしても、嬉しかったことをお嫁さんにしてあげるのはよさそうですね。もちろん嬉しいかどうかはお嫁さんによって違ってくるでしょうから、様子を見ながらできることをしていくと、相手も喜んでくれるのではないでしょうか。

お嫁さんには口出しをしない自信がある!手を差し伸べる程度に


『口出しも干渉もしないから、自分の家庭を持ったら自立して生活してほしい』
『家庭を持ったら自分たちでどうにかしてほしい。干渉はしないし、甘えてもこないでほしい』
息子さんが結婚をしても、その家族に対してあまり関心がないママもいます。結婚をすれば自分たちで生活を成り立たせ、何より夫婦仲良く暮らしてほしいと考えるようです。結婚を息子さんの自立とするならば、それはママの子育てにも区切りがつくタイミングですね。それ以降は、ママもある程度自由に時間やお金を使いたいのでしょう。
『お嫁さんに興味がない。揉めごとに巻き込まれたくないから、頼まれたこと、お願いされたことだけやる』
お嫁さんに干渉をすると、トラブルに発展してしまうこともありますね。そうするとお互いに嫌な思いをするだけですから、ママの方から何か言うことはないそう。でもお嫁さんにも困ったことが起きてしまうかもしれませんから、相談やお願いをされたら快く力を貸すのもよいのでしょうね。

干渉はしてないつもりでも、相手の気持ちはわかりにくい

『干渉してないつもりでも、嫁の捉え方によるよね』
『口出しや干渉とは自分で思っていなくて、「私はよいことを言ってあげている」と思ってしまう場合もあるかも』
自分が義母からされて不快だったことはお嫁さんにもしないようにしたい。そう考えるママも少なくありません。お嫁さんとの程よい距離感を大切にしたいという、ママたちの気持ちがわかりますね。でも、お嫁さんに会う機会が全くないわけではないでしょうし、電話やLINEなどで連絡をとることもあるでしょう。できるだけ干渉をしないようにしたとしても、ママの言葉がお嫁さんにどう届くのかは、お嫁さんの受け止め方次第になってきますね。ママがよかれと思ったことでも、お嫁さんにとっては傷つくことになってしまう場合もあるでしょう。人の気持ちに関することなので非常に難しい部分ですが、相手がどう感じるのかを考えることが大切なのかもしれません。

文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・松本うち

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 私が義母にされて嬉しかった心遣いは真似したいけど、お嫁さんがどう感じるかはわからないし難しいと思う。お嫁さんの性格次第で探り探り… かな。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定