わいせつ教員裁判を集団傍聴=1回50人動員、横浜市教委が謝罪

4

2024年05月21日 21:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

横浜市役所=横浜市中区
 横浜市教育委員会は21日、教員による児童生徒へのわいせつ事件の公判に多数の職員を動員して傍聴させていたと発表した。被害に遭った児童生徒のプライバシーに配慮するために行われたという。

 記者会見した村上謙介・教職員人事部長は「職員の傍聴により、一般の方の傍聴機会が損なわれたことは大変申し訳ない」と謝罪した。

 市教委によると、集団動員があったのは、2019年度と23、24年度に横浜地裁で行われた計4事件計11回の公判。23年12月〜24年4月に行われた3事件計8回の公判では、1回当たり最大約50人、延べ371人の職員が動員された。

 被害者の保護者側の「(傍聴席に)教育委員会の職員に多く入ってもらいたい」との意向をくみ取り、19年5月から動員を開始。傍聴席の収容人数を事前に調べ、職員らにメールで参加を呼び掛けていた。集団動員が分からないように裁判所前での待ち合わせは避けるなどと注意事項を明記した書面も職員らに配布していた。 

このニュースに関するつぶやき

  • 身内の恥の拡散と教育委員会への非難を防止するためにやったんだろうけど、却ってセンセ方の信用失墜させとるよねw
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

ニュース設定