【クイズ】YESの回答者 最多はオランダの85% 次いでメキシコ、インドネシア 日本は57% この質問なーんだ?

1

2024年05月26日 11:40  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

「幸せである」と感じている割合は世界30カ国中、日本は28位 ※画像はイメージです(naka/stock.adobe.com)

「幸せである」と感じている割合は世界30カ国中、日本は28位――そんな調査結果が、イプソス株式会社(東京都港区)による「2024年イプソスグローバル 幸福感調査」で分かりました。また、日本において、最も「幸せ」を感じている世代は1945年〜1965年生まれの「ベビーブーマー世代」となりました。一方、最も低かったのは、1966年から1979年生まれの「X世代」だったそうです。

【写真】「幸せですか?」と聞かれたら…オランダでは85%が「YES」

調査は、世界30カ国の2万3269人を対象として、2023年12月〜1月の期間にインターネットで実施されました。

調査の結果、「幸せである」と感じている日本人は回答者全体の57%で、本調査開始以降、最多だった2011年の70%から13ptの減少となりました。なお、世界30カ国の平均は71%、1位はオランダの85%で、日本は30カ国中28位という低い結果となりました。

日本における世代別の結果をみると、「幸せである」と回答した人の割合は、1945年〜1965年生まれの「ベビーブーマー世代」(66%)が最も多く、次いで「Z世代(1996年〜2012年生まれ)」(62%)、「ミレニアル世代(1980年〜1995年生まれ)」(53%)と続き、最も低かったのは「X世代(1966年〜1979年生まれ)」で49%でした。なお、トップと最下位の順位は30カ国のグローバル平均でも同様の傾向が見られました。

また、「人生で満足している項目」について聞くと、「自分の子ども」(75%)や「パートナーや配偶者との関係」(69%)など家族に関する項目が上位となった一方で、「自国の経済状況」(21%)、「自国の社会的および政治的状況」(23%)といった自国の状況については、低い割合となりました。

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • そりゃ、X世代って、日本の場合は就職氷河期世代とも大部分重なるし、幸せと思えなくても仕方ないでしょ
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定