UVライトで宝石が採掘できる!?紫外線に反応して光るピンクサファイアを発見

1

2024年06月15日 12:00  おたくま経済新聞

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

おたくま経済新聞

UVライトで宝石が採掘できる!?紫外線に反応して光るピンクサファイアを発見

 「UVライトでルビー探し」。そんなワクワクする言葉とともにSNSに投稿されたのは、ベトナムのとある場所で撮影された映像。UVライト(ブラックライト)を当てた先には確かに光るものが……!


 投稿者は、世界中で宝石や鉱物を採掘するdignat*さん。UVライトで本当に宝石を見つけることができるのか、話を聞きました。


【その他の画像・さらに詳しい元の記事はこちら】


■ UVライト(ブラックライト)でピンクサファイアを発見

 映像の最後に出てくる光る石はピンクサファイアとのこと。ルビーやピンクサファイアには紫外線に反応する蛍光物質が含まれているため、UVライトで探すことができるのだそうです。


 親交のある宝石商から噂を聞き、2023年の秋に初めて実践したという「UVライト大作戦」。鉱物好きであればすぐに思いつく探し方ではあるものの実践する人は珍しいようで、この方法でルビーを見つけた際には同行した現地の元鉱山オーナーも驚いていたといいます。


 本来であれば暗い場所に適しているUVライト大作戦ですが、宝石が眠る人里離れた山や川に暗闇の中向かうのは危険が伴うため、太陽がでているタイミングになってしまったとのこと。dignat*さんはUVライトでこれまでにルビーやサファイアの他、なんとサソリを発見したこともあるそうです。サソリも蛍光するんだ……知らなかった。


■ 「UVライト大作戦」は日本でもできる?ただし注意点も

 なんだか楽しそうな「UVライト大作戦」。日本でも同じように鉱石を発見できないかとdignat*さんに尋ねたところ、新潟県の糸魚川ではコランダムというUVライトで光る鉱物が発見できるそうです。ちなみにコランダムの赤色はルビーやピンクサファイア、青色はブルーサファイアと呼ばれています。


 また、他にもUVライトで光る石はあるとのこと。ただ、紫外線は石だけでなく葉っぱや土、ゴミなどにも反応するため、条件が良くないと探すのは難しいそうです。


 なお、補足ですが、天然石の採掘・採集には許可が必要な場合があります。ケース(規模含む)や場所ごとに条件が異なるため、もし興味がある場合には、必ず事前にその場所の条件などを調べて、必要であれば許可を得てから行ってください。


■ 夫婦で世界中を旅しながら宝石探し

 dignat*さんの中の人であるシンガーソングライターの石野田さんの宝石探しは、「ダイヤモンドを自分で採りたい!」と渡米した2013年秋にスタートしました。


 そこで一緒に採掘していた放送作家でプランナーの現夫からプロポーズをされ、自身が採掘したダイヤで婚約指輪と結婚指輪を作ったそうです。


 その後も世界中を旅しながら宝石を探し続けているdignat*さん夫婦。ペルシャ湾に潜って天然真珠を採ったりノルウェーで幻のペリドットに出会えたり、チェコでは人の家の庭でガーネットが拾えたりと、数多くの宝石との出会いがあったそうです。


 宝石に魅了された石野田さんはGIA AJP、夫はGIA GG、AJP、 Graduate Pearlsディプロマという宝石の資格を取得し、現在はジュエリーの制作やサファイアの研磨、宝石探しの旅など宝石中心の生活を送っているとのこと。これまでの経験を活かし、海外で宝石を採掘したい人へ向けてサポートも行っているそうです。



<記事化協力>
dignat*さん(@dignat_nd)
Diamond Holiday 誕生石を探して、世界一周 〜宝石採掘の旅〜


(一柳ひとみ)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 一柳ひとみ

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定