絶望のピタゴラスイッチ、成立 洗濯機上の棚にトイペをしまうとこうなります

1

2024年06月20日 20:10  Jタウンネット

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Jタウンネット

絶望のピタゴラスイッチ、成立 洗濯機上の棚にトイペをしまうとこうなります

ポケットにティッシュを入れたままのズボンを洗濯機に放り込み、大変なことになった──そんな失敗、皆さんも1度くらいはしたことがあるだろう。

しかし......さすがにここまでの「大惨事」を経験した人は、そうそう居ないんじゃないだろうか?

最悪だ......(画像は前野ウルド浩太郎@otokomaeno175さんの投稿より、以下同)
最悪だ......(画像は前野ウルド浩太郎@otokomaeno175さんの投稿より、以下同)

洗濯物が入った状態の洗濯機。その中に、ボロボロのビニールとしわくちゃになった紙のドーンと入っている。

服にはモロモロと紙の繊維っぽいものが付いていて......えっ、これって、もしかして?

この写真は、昆虫学者で、中央公論新社主催「新書大賞2018」で大賞を受賞した「バッタを倒しにアフリカへ」(光文社)などの著者・前野ウルド浩太郎(@otokomaeno175)さんが、2024年6月17日に投稿したもの。

前野さんは次のように呟いている。

「洗濯物に一枚のティッシュが混入するだけで発狂するじゃないですか。洗濯機の上の棚から落ちたであろうトイレットペーパーがホールでインしているのに気づかずに洗濯してしまい、月曜の朝から気が遠くなります。ティッシュよりも凶悪で今週はすでに終わりました」

あぁ......やっちまった。めちゃくちゃ最悪だ......。

Jタウンネット記者は18日、前野さんに事の顛末を聞いた。

「絶望の意味を知った」

前野さんによると、事件が起きたのは17日の午前8時ごろ。晴れた朝だった。

前野さんは「この機を逃してなるものか」と出勤前に洗濯をすることにしたという。

しかし、いざ洗濯を終えて洗濯機のフタを開けたところ......待っていたのは、見るも無残な光景。

水分をたっぷり吸い込んだ3ロールのトイレットペーパーが、パッケージと共に衣類に紛れ込んでいたのだ。

洗濯物が紙クズまみれに......
洗濯物が紙クズまみれに......

原因について前野さんは、洗濯機の上にある棚のトイレットペーパーが何らかのアクシデントで落下していたのでは、と推測する。

そして前野さんが脱いだ衣類を洗濯機に入れる時はいつも(おそらく多くの皆さんがそうであるように)洗濯槽の中身を確認せずに投げ入れる。そのままペーパーが混入していることに気づかずに洗濯機を回してしまったという。

「いったいどれだけ時間をかければ衣類をキレイにできるのか、想像ができず、絶望の意味を知った」(前野さん)

前野さんがやらかしてしまった盛大な「うっかり」に、X上ではこんな声が寄せられている。

「凶悪事件...これはどこからどう手をつけたら良いのだろう?」
「うわあぁぁ...これは心が折れますね」
「さすがにこれは泣く」

なお、その後トイレットペーパーに塗れた衣類たちは、再度洗濯をしたことで無事に綺麗になったそうだ。

読者の皆さんにおかれましては、洗濯機への「異物混入」にはくれぐれもご注意ください。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定