エレコム、安心の大容量10,000mAhのモバイルバッテリ

0

2024年06月23日 10:30  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

エレコム、コンパクトながら容量1万mAhのモバイルバッテリを発売。残量確認が可能なLEDモニタ搭載
 エレコムは6月18日、USB Power Delivery(PD)の30W出力に対応し、スマートフォン、タブレット端末、ノートPC、ゲーム機などの充電も可能な容量1万mAhのモバイルバッテリ「7セグ残量表示モバイルバッテリー」(DE-C51L-10000)を発売した。カラーはブラック、しろちゃんの2色。価格はオープンで、オンラインショップ「エレコムダイレクトショップ」での価格は6980円。

その他の画像はこちら

●LEDパネルでバッテリ残量が1%単位でわかる

 「7セグ残量表示モバイルバッテリー」は、USB PD(出力30W、3ポート同時使用時の出力は24W)対応のUSB Type-Cポート×2基、USB Type-Aポート×1基を備えたモバイルバッテリで、スマートフォンだけでなく、iPadなどのタブレット端末、MacBook AirなどのノートPC、Nintendo Switchなどのゲーム機を充電できる。

 コンパクトサイズながらバッテリ容量は1万mAhと大容量なので、バッテリ容量1800mAhのスマートフォンなら約3.3回、バッテリ容量3000mAhのスマートフォンなら約1.7回フル充電が可能となっている。また、本体にはLEDモニタを搭載し、バッテリ残量を1%単位で確認できる。

 充電機能としては、本体を充電するためのケーブルを接続したままで、スマホとモバイルバッテリを同時に充電可能な「まとめて充電」、USB Type-Aポートに搭載した高性能ICが、接続機器を自動で見分けて最適な出力で最速充電する「おまかせ充電」、Bluetoothヘッドセットなど充電電流の小さな機器を、最適な電流で充電できる「低電流モード」を備えている(USB Type-Aポートのみ)。

 本体の充電式リチウムイオン電池には、一般的なモバイルバッテリに搭載されている充電池と比較して、約2倍の寿命を備えた充電池を採用し、約1000回の繰り返し充電が可能。

 また、過充電・過放電・過電流防止機能および短絡保護機能と温度検知機能の、5つの保護機能を備えており、Thermal Protectionが24時間温度を監視・制御する。

 さらに、JIS C8711およびJIS C8712(JIS C8714の内容を含む)に準拠した安全設計で、日本の電気用品安全法(PSE)の技術基準にも適合するほか、UN38.3(国連勧告輸送試験)に合格しているため、飛行機内に持ち込める。

 サイズは幅52×高さ106×奥行き28mmで、重さは約205g。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定