「ヤマノテクエスト」5才の息子と挑戦!山手線に乗って大冒険だ〜!!【もちママ体験まんが】【前編】

1

2024年06月26日 10:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

私、神谷もちはこの度、息子(5)と2人で「ヤマノテクエスト」という体験コンテンツに挑戦してきました!

ヤマノテクエストとは?


ヤマノテクエストとは、山手線に乗って学べる新感覚体験キット。JR東日本首都圏本部と小学館「小学一年生」編集部がタイアップし、「遊び」が「学び」に!! をテーマとした、電車に乗って学べる体験コンテンツです。山手線30駅のうち6つの駅を巡り、各駅でのクエストをときながら、山手線マスターを目指します。
なるほどなるほど……。実は息子、元子鉄。やってやろうじゃないの。そのクエスト……クリアしちゃおうじゃないの!

ヤマノテクエストの気になる内容は?


このヤマノテクエスト、対象年齢は小学1年生から3年生となっています。所要時間の目安が乗車時間を除いて5時間という大ボリューム!! 今年3月に5才になったばっかりの息子は果たして楽しめるのか!? さて、まずはヤマノテクエストに必要なアイテムをご紹介します。
img02 販売箇所はNewDays 5店舗
■東京駅:グランスタ丸の内南改札外店
■上野駅:上野駅入谷改札外店
■池袋駅:池袋西口店
■新宿駅:新宿店(B1F 東改札外)
■品川駅:品川中央店
img03img04

遊び方は……?


「キーナンバーを集める」ことを目的に、6つの駅(東京・上野・田端・池袋・新宿・新橋)の外や改札の中で、「クエスト」にチャレンジします。6駅のすべてのクエストを解き、それぞれの駅の「キーナンバー」をゲット。集めた「キーナンバー」で、「山手線マスター認定証」を完成させてクリアです。さらに抽選で100名に「特製 光るパスケース」が当たります。

わが家が選んだ最初の駅は……?



さてさて、スタートしたヤマノテクエストですが……わが家は自宅から一番近い「東京駅」からチャレンジしてみました。6つのどの駅からスタートしても楽しめるそうですが、個人的に東京駅スタートは大正解!! 詳しくは言えませんが、東京駅構内を回りながらのミッションに息子はおおはしゃぎでした。
img05
▲みんな大好き顏はめパネル!
img06
▲東京駅は子鉄の聖地! ここだけで1日時間潰せちゃうよ〜!
スムーズに回れるような動線作りがされていてストレスフリー。美味しそうなお店がたくさんあったので、パンを買ったりクレープを食べたり……ついつい寄り道しながらもトータル1時間くらいで回れました。

東京駅を攻略したら、お次は……?



東京駅を攻略したら、お次は「上野駅」へ。上野駅では改札を出て上野の街を散策するようです(ネタバレになるため詳しくは言えないですが)。説明では「所要時間90分」とありますが、わが家が実際にかかった時間……ズバリ2時間!!
上野……正直舐めておりました。一気に進めると大変なので、休みながら行くのがオススメです。6つの駅の中でもかなりのボリュームであろう上野! さすが上野! 心してかかれ〜〜!
img07
▲クエストに関係なく、駅のホームで山手線を見送る息子
img08
▲謎ときに夢中の息子! ※駅のホームではありません。
さぁ、上野駅を攻略したあとは「田端駅」へ向かいます。この時点ですでに3時間半以上経過中。ペース配分が難しい……。でも、頑張れ息子頑張れ私! 目指せ山手線マスター!
主催:東日本旅客鉄道株式会社 首都圏本部
制作:小学館 「小学一年生」 編集部
開催期間:2024年5月22日(水)〜8月31日(土)
※「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※写真・イラスト等はイメージです。実際のものとは異なる場合がありますのでご了承ください。また、イベント内容等は予告なく変更・中止となる場合があります。
【後編】へ続く。

取材、文、作画・神谷もち 編集・編集部

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 宮脇俊三翁以来の伝統?
    • イイネ!9
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定