米兵起訴、不安や怒り広がる=知事「政府は真剣に考えて」―沖縄

6

2024年06月26日 20:31  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

記者団の取材に応じる沖縄県の玉城デニー知事=26日午後、同県庁
 16歳未満の少女への不同意性交などの罪で米兵の男が那覇地検に起訴されたことを受け、沖縄県内では26日、不安や怒りの声が広がった。起訴から約3カ月間、外務省からの連絡はなく、玉城デニー知事は「県民が常にこのような不安にさらされているということを日本政府はもっと真剣に考えるべきだ」と怒りをあらわにした。

 普天間飛行場の名護市辺野古への移設に反対する市民団体らでつくる「オール沖縄会議」の糸数慶子共同代表は会見し、1995年に起きた少女暴行事件を振り返って「基地があるからまた同じように事件が起こる」と在日米軍基地の集中を批判。「女性や子どもがおちおち道も歩けない。悔しさとむなしさと怒りでいっぱいだ」と訴えた。

 立憲民主党などの県議団は防衛省沖縄防衛局に抗議文を提出。米軍人による犯罪の根絶や、具体策の提示までの外出禁止を要請した。事件発生から県が把握するまでに半年が経過し、その間に県議選や慰霊の日があったことから「隠蔽(いんぺい)が続けられたとしか考えられない」と説明を求めた。 

米兵の事件を受け、防衛省沖縄防衛局長(右手前)に抗議文を手渡す沖縄県議=26日午後、同県嘉手納町
米兵の事件を受け、防衛省沖縄防衛局長(右手前)に抗議文を手渡す沖縄県議=26日午後、同県嘉手納町

このニュースに関するつぶやき

  • それって、あの国の人間の犯罪を隠しまくるメディアも同じだよな?
    • イイネ!11
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(6件)

前日のランキングへ

ニュース設定