名古屋大卒の男性が感じる学歴メリット「有名大学を出ているだけで一定の評価を頂いている」

1

2024年06月27日 12:20  キャリコネニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

「学歴は必要なのか」という問いに、国立大学卒の読者が答えてくれた。名古屋大学出身の20代後半の男性(三重県/営業/年収300万円)は、学歴は「必要」と回答。理由は、社会に出てからの印象の良さらしい。

「会社に入ったとき、有名大学を出ているだけで一定の評価を頂いているなというのが伝わってきた」

また、同期から聞いたこんな話で、より学歴の必要性を実感したようだ。(文:長田コウ)

「大学を中退した同期が就活中、門前払い」

それは、

「大学を中退した同期が就活中、門前払いされた経験談を聞いたとき」

だという。自身の学歴には満足しているそうで、高学歴の定義については「偏差値60以上の大学だと高学歴なのではと思う。それ以下の大学だと難関大学というイメージがないため」と考えを明かした。

神奈川県の40代前半の男性(設備・交通・運輸/年収350万円)は、岡山大学工学部を卒業。学歴が必要だと感じる理由について、こう書いている。

「大学入試で使った数学や物理、化学の知識が資格取得に役立ったから」

こちらも学歴に不満はないようだが、「生物を一度しっかり勉強してみたいので、医療系の学部にいってみたかった」と若干の後悔もある様子で、次のように語った。

「欲を言えば、岡山大学は良い大学だと思うが、首都圏での存在感がないことと親が京都大学だったので、トップクラスの大学にいってみたい気持ちはあったかも」

高学歴だと思うラインについては、学部にもよるが、「旧帝や早稲田、慶応あたり」だと答えている。

※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/K0DQY3O9

    前日のランキングへ

    ニュース設定