コンパクトな「リングライト」おすすめ3選 動画配信やWeb会議の強い味方【2024年6月版】

0

2024年06月27日 14:30  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

ケンコー KL-03RL(出典:Amazon)

 Web会議が一般化し、動画配信も身近なものとなった昨今、撮影用の機材も一般向けの物が数多く流通するようになりました。高品質の動画を撮影するためには、マイクなどの音響機器やカメラなどの撮影機器に加えて、「リングライト」などの照明機器も押さえたいところです。

【その他の画像】

 今回は、Web会議や動画配信でワンランク上の映像を映せる「リングライト」のコンパクトなモデルを紹介します。

●広範囲に均一な光を当てて不要な影を防ぐ

 「リングライト」はその名の通り、丸い輪の形をしたLED照明器具です。現在では見かけることの少なくなった蛍光灯に似ていますが、用途も特性も使い方も全く異なります。リングライトは対象に均一な光を広範囲に当てることができるので、余分な影ができにくく、美しいライティングを実現できます。

 リングライトは、スマートフォンやパソコンに取り付けて使うようなコンパクトなものから、スタンドに取り付けて据え置きで使用する大型で本格的なものまで、さまざまなモデルが販売されています。

 スマホでの静止画の自撮りやビデオ通話、手軽な動画の撮影などに使用するのであれば、小型でコンパクトなものが良いでしょう。Web会議などに使用する場合は、コンパクトな卓上タイプがおすすめです。

 本格的な動画配信や、フリマサイトなどに出品するために大きめの商品を撮影したいといった場合には、大きめサイズの本格的なモデルを選ぶと良いでしょう。

●クリップ式で機種を選ばず使える:サンワダイレクト 200-DG020

 「200-DG020」は、サンワダイレクトのクリップ式リングライト。クリップでノートパソコンやスマホ、タブレットなどに取り付けて、Web会議などの際に顔を照らす照明として利用できます。

 取り付けは簡単で、クリップで挟むだけ。ノートパソコンやスマホのベゼル部分などに取り付けて、撮影対象を均一に照らすことができます。色温度は8500K・3000K・6500Kと3段階で変更可能で、光量は無段階で調整できます。

 三脚用のアダプターが付属しており、手持ちの三脚に取り付けて使用することも可能。360度回転や上下の角度調節もできます。電源は充電と常時給電の2通り。公式サイトでの販売価格は2980円(税込、以下同)です。

●ライト部分を収納しコンパクトに持ち運べる:ナカバヤシ USB充電式 LEDリングライト UA-LED015

 ナカバヤシのLEDリングライト「UA-LED015」はUSB充電式を採用しています。ライト部分は水平方向に180度動かせるのでコンパクトに収納が可能。場所を選ばずに使用できます。

 直径は約10cm。40個の高輝度LEDでしっかり照らします。光量は5段階、色温度は昼白色・電球色・昼光色の3段階で、計15パターンの調光が可能。好みに合わせた明るさと色を実現します。

 挟むだけで簡単に設置できるクリップ式で、内側には滑り止めを装備。スマホ・タブレット・ノートパソコンなどに固定できます。

 本体カラーはブラックとホワイトの2色を用意。メーカー希望小売価格は3905円です。

●コンパクトな三脚を備えた卓上タイプ:ケンコー KL-03RL

 「KL-03RL」は、光学製品の国内大手として知られるケンコー・トキナーのLEDリングライト。コンパクトな三脚スタンドが付属しており、卓上に設置して使用できます。屋内や屋外での写真・動画撮影やオフィス・自宅でのWebカメラ使用時、メイクアップ中などのライティングに便利です。

 ライトの大きさは10インチ。スマホをリング内にセットできるため光が均一に入り、明るくきれいに撮影が可能。また撮影時に瞳にキャッチライトが入るので、生き生きとした表情になります。

 USBケーブルについた操作ボタンで明るさを10段階、色温度を電球色(3000K)〜昼光色(6000K)の間の3段階で調整可能。公式サイトでの販売価格は3871円です。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定