おすすめの子どもプログラミング教室1位はProgLab 〜授業内容別、子ども別を新規発表

0

2024年06月27日 17:00  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

満足度の高い「子どもプログラミング教室」とは?(画像はイメージ)
 顧客満足度調査を実施する株式会社oricon MEは6月3日、「2024年 子どもプログラミング教室」を発表。【ProgLab(株式会社ミマモルメ 本社:大阪府大阪市)】が総合1位を獲得した。また総合2位には【ヒューマンアカデミー ジュニア(ヒューマンアカデミー株式会社 本社:東京都新宿区)】、総合3位には【プログラミング教育 HALLO(株式会社 YPスイッチ 本社:東京都中央区)】がランクインした。

【2024年】おすすめの子ども向けプログラミング教室

 「子どもプログラミング教室ランキング」は、昨年初めて発表し今回が第2回目となる。調査は、過去4年以内に、未就学児(4歳以上)または小学生の子どもを、月に1回以上の頻度で3ヶ月以上継続して実際に通わせたことのある全国の保護者1,197名からの回答を元にしている。

 総合1位の【ProgLab】は、前回の高評企業(※)から今回は規定人数を満たし、初ランクインにして初の総合1位となった。評価項目別でも「通いやすさ」、「先生」、「授業の受けやすさ」、「カリキュラム・教材」、「授業の質」、「適切な授業料」と、全9項目中6項目で1位を記録。部門別でも、学齢別「低学年」と、新規発表の子ども別「男の子」で1位となった。

※高評企業:規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業

 実際の利用者からは、「信頼できる先生に長年見ていただいている。本人が楽しんで通っている(40代・女性)」、「子供がプログラミングに関心を持って楽しく通っていること(40代・男性)」、「説明書通りのものだけでなく、自分で考えて作れるものが増えた(30代・女性)」といったコメントが良い点として寄せられている。

 続く総合2位の【ヒューマンアカデミー ジュニア】は、新規発表の授業内容別部門「アプリ・ゲーム」で1位に。総合3位の【プログラミング教育 HALLO】は、評価項目別「入会手続き」、「サポート体制」と、新規発表の子ども別部門「女の子」で1位を獲得している。

 その他今回の調査では、評価項目別「教室環境」の1位を、総合5位の【ロボ団(夢見る株式会社 本社:大阪府大阪市)】が獲得。得点の81.6点は、評価項目別「先生」で1位の【ProgLab】と並び、今調査最高得点を記録した。また学齢別部門の「高学年」も【ロボ団】が1位となっている。

 また新規発表の内容別部門「ロボット」は、高評企業の【個別指導Axisロボットプログラミング講座(株式会社ワオ・コーポレーション 本社:大阪府大阪市)】が1位となっている。

【2024年 オリコン顧客満足度(R)調査 子どもプログラミング教室】  

1位 ProgLab 77.9点
2位 ヒューマンアカデミー ジュニア 77.7点
3位 プログラミング教育 HALLO 77.5点
4位 トライ式プログラミング教室 76.8点
5位 ロボ団 76.5点
6位 QUREOプログラミング教室 76.0点
7位 プロクラ(programming cloud) 75.9点

※7位までの発表となります。評価項目別、部門別ランキングは「オリコン顧客満足度(R)」公式サイトをご覧ください。

【調査概要】
■ランキング発表日:2024/06/03
■調査期間:2024/03/01〜2024/03/21、2023/03/20〜2023/03/30
■サンプル数:1,197人
■規定人数:50人以上
■調査企業数:23社
■定義:未就学児および小学生を対象に、PCもしくはタブレットを使用したプログラミング教育を提供している企業
■調査対象者 
性別:指定なし 年齢:20〜69歳 地域:全国
条件:以下すべての条件を満たす保護者
1)過去4年以内に、対象の教室に未就学児(4歳以上)または小学生の子どもを通わせた
2)月に1回以上の頻度で、3ヶ月以上継続して通わせた
3)主に、対象の教室での対面授業で、PCもしくはタブレットを使用したプログラミング教育のコースに通わせた
4)通わせる教室の選定に関与し、サービスに関する支払い金額を把握している 

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定