【バレー】五輪男子1次LはC組 世界ランク5位米国、11位ドイツ、8位アルゼンチン/対戦国

0

2024年06月28日 04:46  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

【イラスト】バレー男子日本代表五輪メンバー

パリ五輪のバレーボール男子組み合わせ抽選が26日(日本時間27日)にポーランド・ウッジで行われ、世界ランキング2位の日本は、1次リーグで同5位米国、同8位アルゼンチン、同11位ドイツと同じC組になった。22年世界選手権覇者のイタリア、16年リオ五輪金のブラジルなどと同じになる「死の組」を回避。72年ミュンヘン大会の金以来52年ぶりのメダル獲得へ、フィリップ・ブラン監督(64)は3連勝での1次リーグ1位突破に狙いを定めた。


◆日本(世界ランキング2位)


イタリアリーグで研さんを重ねる絶対的エース石川祐希を軸に、若きスター高橋藍、左のエース西田有志と、攻守でバランスの取れた布陣を形成する。小野寺太志、山内晶大ら東京五輪を経験したMB勢も、着実にステップアップ。ブラン監督が絶大な信頼を置くL山本智大は、昨季のVNLでベストディガー賞を受賞。日本は同大会で主要国際大会46年ぶりの表彰台入りとなる銅メダルを獲得した。パリでは、優勝した72年ミュンヘン大会以来の五輪メダルが絶対目標。石川は「メダルを取るべきチーム」と自信を見せている。


◆米国(世界ランキング5位) 08年北京五輪で20年ぶりの金メダルを獲得し、16年リオ五輪でも銅メダル。22、23年ネーションズリーグ(VNL)で準優勝の伝統国。絶対的司令塔のクリステンソンを中心とした組織力と、高さにパワー、速さを兼ねそろえた攻撃力が脅威となる。OHデフェルコは五輪後からSVリーグ入りを発表。日本は今季、VNL予選R最終戦の第12戦で対戦。宮浦や甲斐の強打で主導権を握り20年ぶりのストレート勝ちを収めたが、この時は互いに控え中心のメンバー構成。本番では全く別の試合展開となることが予想される。通算成績は75勝137敗。


◆ドイツ(世界ランキング11位) 14年世界選手権の銅以降、主要国際大会での目立った実績はないが、不気味な存在。昨年の五輪予選ではブラジル、キューバ、イタリアと次々と強豪国を退け、7戦全勝でいち早く切符を獲得。カルリッツ、ブランドのOHコンビがチームをけん引する。日本は今季、VNL予選R第6戦で対戦。互いにセットを取り合って迎えた最終セットのマッチポイントで山内がエースを決めて逃げ切ったが、苦戦を強いられた。14年のワールドリーグから6連勝を飾っているが、その内4試合がフルセットと侮れない。通算成績は17勝19敗。


◆アルゼンチン(世界ランキング8位) 21年東京五輪銅メダル国。同五輪でベストスコアラーに輝いたOPリマが健在だ。2メートルに迫る身長から迫力のあるスパイクをたたき込み、今季のVNL予選Rではチームトップの159得点でファイナルRへ導いた。日本は今季のVNL予選R初戦で対戦。石川、高橋藍の両軸を欠く中で第1セットを先取されたものの、西田が両軍最多24得点と爆発。セットカウント0−1から3セットで連取で、3−1の逆転勝ちを収めた。通算成績は32勝30敗。


◆パリ五輪のバレーボール◆ 開催国のフランスを含めた男女各12チームが出場。4チームずつ3組に分かれ、1次リーグは総当たりで対戦。各組1、2位と、3位チームの中から上位2チームの合計8チームが、決勝トーナメントに進出する

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定