何これ? “サビだらけの謎の物体”をキレイにしたら…… “まさかの正体”にびっくり!「生まれ変わった」

2

2024年06月28日 07:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

何これ?

 このサビだらけの謎の物体は何?――。そんな疑問があっという間に明らかになる動画がYouTubeで公開され、「熟練の職人技!」などと反響が寄せられています。


【画像】まさかの正体


●“サビだらけの謎の物体”をキレイにしたら……


 投稿したのは、古く傷んだものをキレイに修復する動画が人気のYouTubeチャンネル「Odd Tinkering」。今回、取り扱うのは単なるサビだらけの謎の物体ではなく、実はサビに覆われた斧の刃です。投稿者は刃を修復した後、バイキング風のオリジナル斧を制作していきます。


 サビを取る方法は、刃を塩水に漬けて電気を流すというもの。理科の実験を思わせるワクワクする絵面となっており、電気を流し始めるとすぐにサビが浮き始めます。数時間後にはサビが完全に落ちきり、最後にササッと拭き取るだけでキレイな刃を取り戻しました。


 デコボコしていた刃の表面を研磨すると、周囲の景色を反射するほどピカピカに。その後は刃の形を加工し、表面にはレーザー加工機でもようを彫り込むなど次々に手を加えていき、最後には新品にしか見えないオリジナルの斧が完成しました。もうサビた状態が思い出せない。


 見事な職人技にコメント欄では、「サビを取るとても面白い方法だ」「この人は何でもできちゃう」「あなたのスキルと創造性に感心します」「素晴らしい仕事ですね」「ガラクタが芸術作品に生まれ変わった」などの反応が寄せられました。


画像はYouTubeチャンネル「Odd Tinkering」から引用


このニュースに関するつぶやき

  • 錆びていても斧とすぐ分かる。斧と鉞の区別は出来るのだろうか。見た目だけの戦斧など何の役にもたたない。作る腕も振り回す腕も日本では失われつつある。
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定