65歳のパートで厚生年金に加入中。65歳以降も厚生年金に加入していれば、払っていなかった国民年金分も増えますか?

0

2024年06月28日 20:30  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。65歳以降に厚生年金に加入している場合について、年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。

今回は、65歳以降に厚生年金に加入している場合についてです。

Q:65歳以降も厚生年金に加入すれば、払っていなかった国民年金分も増えますか?

「65歳のパートです。厚生年金に加入しています。私は過去に30年間しか国民年金を支払ってきていません。65歳以降も厚生年金に加入していれば、国民年金にも自動で加入していることになるのですか? 払っていなかった国民年金部分も増えますか?」(匿名希望)

A:65歳以降、厚生年金に加入しても、国民年金には加入していることにはならず、老齢基礎年金(国民年金部分)は増額されません

65歳以降、厚生年金に加入すると、将来もらえる老齢厚生年金は増額になります。ただし、国民年金は20歳から60歳までの人が加入するものなので、65歳以降に厚生年金に加入しても、国民年金には加入していることにはならず、将来もらえる老齢基礎年金(国民年金部分)は増額されません。

したがって相談者が過去に支払っていなかった国民年金部分が増えることにはなりません。

文:拝野 洋子(ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士)

銀行員、税理士事務所勤務などを経て自営業に。晩婚で結婚・出産・育児した経験から、日々安心して暮らすためのお金の知識の重要性を実感し、メディア等で情報発信を行うほか、年金相談にも随時応じている。
(文:拝野 洋子(ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士))

    前日のランキングへ

    ニュース設定