大谷翔平の記録はどこまで伸びる? 現地番記者が語る「60−60」の可能性

0

2024年09月23日 06:20  webスポルティーバ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

webスポルティーバ

写真

「50-50」という大記録を打ち立てても、その注目度は増すばかりだ。大谷翔平は本塁打と盗塁数をどこまで伸ばしていくのか? 本塁打はすでにドジャースの歴代最多を誇り、1シーズンの盗塁数はイチローの56に迫りつつある。

ここではMLB公式サイトのドジャース番記者に、大谷の歴史的偉業について考察してもらい、これからについて聞いた。

 ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平が達成した史上初の「50-50」(50本塁打&50盗塁)はメジャーリーグを震撼させ、そのキャリアに新たな金字塔を打ち立てた。記録に到達した9月19日(現地時間20日)のマイアミ・マーリンズ戦、マイアミでマークした6打数6安打3本塁打10打点2盗塁という尋常でないパフォーマンスは語り継がれていくに違いない。

 この記録は、どれほどすごいものなのか。2年前、MLBが行なった牽制球のルール変更に助けられたという声も一理あるのか。それらの疑問を解き明かすべく、MLB.comのドジャース番記者、ファン・トリビオ氏に意見を求めた。

 フロリダ出身のトリビオ記者はタンパベイ・レイズの番記者からキャリアをスタートさせ、ドジャース番として今季が4年目。ドジャースのカルチャーを熟知し、2024年は1年にわたってチームと大谷を追いかけてきた地元メディアによる考察は興味深く、その意見には説得力がある。

【シーズンと同じようにプレー】

 翔平が「50-50」を達成した19日のゲームは現実離れしていて、ほとんどシュールに感じられた。第1打席に二塁打を放った時点で、彼が絶好調なのは見てとれた。第3打席での二塁打で三塁を陥れようとした際、アウトにはなったけれど、サイクルヒットを意識していたことは明白。そのあたりで、今日は何か特別なものを目撃することになるかもしれないと予感させられた。

 49号本塁打が出た時点で、スタジアムの雰囲気はもう最高潮。実は私はもともとマイアミ出身で、ローンデポ・パークにも数えきれないほど足を運んできたが、ワールド・ベースボール・クラシックを除けば、あの球場があそこまでのBuzz(喧騒)と興奮に包まれたのは久しぶりだったと思う。

 7回までに大差がついても、マイアミ・マーリンズのスキップ・シューメーカー監督には翔平を敬遠する意思はなかった。そういった流れを見て、もうこの日に「50-50」を達成するのだろうとほとんど確信できた。

 19日のゲームに限らず、それ以前から翔平がこの大記録樹立を望んでいることは感じ取れた。「40-40」を史上最速で達成したところで、前人未到の「50-50」に到達するための機会がまだ30試合以上も残っているとすぐに気づいたはずだ。それは人間なら当然の考え方だ。去年のロナルド・アクーニャJr.(アトランタ・ブレーブス)は「40-70」を成し遂げるため(41本塁打・73盗塁)、終盤は盗塁失敗しても気にせずに走りにいっていた。だから翔平も「50-50」に近づいたあたりで、三振や失敗が増えても、本塁打と盗塁を狙いにいったとしても不思議はなかったと思う。

 ただ、翔平は決して無理やり(記録を)狙うことはしなかった。「50-50」達成前も、シーズンを通じてやってきたのと同じようにプレーしていたと思う。何よりも特筆すべきはその部分だ。シーズン終盤は本塁打狙い、盗塁狙いになってしまうことを懸念していたファンは、私以外にもいたんじゃないかと思うが、そうせぬままマイルストーン(金字塔)に達したのは、特筆すべきことだったと考えている。

 MLBが2年前に牽制球のルールを変更し、ベースも大きくなったことで、盗塁がより容易になったのは事実だ。去年はアクーニャが「40-70」、今年は翔平が「50-50」というとてつもないレコードを生み出した。盗塁のペースは球界全体で上がり、クリーブランド・ガーディアンズのホゼ・ラミレスも「40-40」に近づいている。この傾向が今後も続くとして、これから10年ほどが経過した頃、アクーニャや翔平の記録がどう捉えられているかは興味深いところではある。

【最終的には57-56?】

 とはいえ、当たり前のことだが、40以上の盗塁は誰にでもできることではない。50盗塁以上の選手が数多く出てきているというのであればその価値は目減りしてしまうかもしれないが、2024年は翔平とエリー・デラクルーズ(シンシナティ・レッズ、65盗塁)だけだ。付け加えるなら、今季の翔平の盗塁成功率の高さも見過ごせない。その数字は、状況を見計らいながら走っていることの証でもある。それに加えて50本塁打も打っているわけだから、これはもちろん大記録だ。

 翔平の状況判断力を考えれば、ドジャースが"いつ走っても構わない"というグリーンライト(青信号)を与えてきたことは驚きではない。翔平がハイペースで走り始めたのは、1番打者になってから。ムーキー・ベッツが故障離脱した6月頃から盗塁数が急増していった。ベッツ不在では必然的に攻撃の武器は減るわけで、チームから必要とされての盗塁増加でもあったわけだ。ベッツ、フレディ・フリーマンが打線に名を連ねているときは、時に打てる球を見送ってくれた彼らのサポートゆえに盗塁が増えたところもあったのだろう。その一方で、翔平が先の塁に進めば、ベッツ、フリーマンは打点を稼ぐチャンスが増加する。

 翔平のベースランニングの速度自体は最高級というわけではないというデータもある。それでもこれほど高確率で盗塁を決めた要因として、相手投手を研究し、傾向を見抜くのが上手なクレイトン・マッカロー一塁ベースコーチを讃えなければいけない。そういった背景を振り返れば、「50-50」を成し得る過程でチーム全体の支えはやはり大きかったし、同時にチームにとっても本当に意味のある記録だったというのが私の考え方だ。

 シーズン終盤、ドジャースが地区優勝に辿り着けるかとともに、翔平がどこまで個人記録を伸ばせるかにも注目が集まるだろう。無事に地区優勝を飾ったら、翔平も1日くらいは休むんじゃないかと思う。たとえば24日のサンディエゴ・パドレス戦で優勝を決めたら、その翌日は休養となるかもしれない。敵地コロラドでのロッキーズ戦も、もしかしたら1戦くらいは抜けるかもしれない。もっとも、地区優勝をすればプレーオフは地区シリーズからのスタートとなり、いずれにしても4、5日間のブレイクが挟まるわけだから、休みは不要という考え方もある。

 ともあれ、翔平はほとんどのゲームをプレーするはずだ。今の調子ならシーズン最終盤も例えば5試合連続本塁打を打つとか、再び大爆発しても個人的には特に驚かない。なかでもコロラドは打者優位の場所ゆえ(編注/標高が高く打球が飛びやすい環境にある)、何が起こっても不思議はない。そうなったら「60-60」にも迫っていくわけで、また大騒ぎになるだろう。

 現実的には本塁打は56、57本、盗塁は55、56個くらいまでじゃないかなと思う。イチローの持っている56という日本人選手のシーズン盗塁記録を知っているのだとすれば、翔平はその数字を目標にしてくるのかもしれない。来季は投手としてマウンドに戻るわけで、盗塁の記録を伸ばせるのは今季が最大のチャンスという背景を考慮すれば、それはなおさらだ。

 本当に目が離せないだろうから、私も翔平の一挙一動を最後まで楽しみにしておきたい。

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定