約4割が自身の上司を「良い上司だと思わない」 なぜ?

0

2024年09月25日 10:11  ITmedia ビジネスオンライン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia ビジネスオンライン

どんな上司が「良い上司」ですか?

 識学が実施した「良い上司に関する調査」から、良い上司を構成する要素や、上司を良い上司と思わない理由が明らかになった。


【その他の画像】


 「あなたの直属の上司はあなたにとって良い上司だと思いますか?」との問いに、「そう思う」(19.0%)、「やや思う」(45.1%)と答えた人は64.1%だった。一方、全体の4割弱は「やや思わない」(20.3%)、「思わない」(15.6%)と答えた。それぞれどのような理由があるのだろうか?


●良い上司だと思わない理由 1位は「頼れないから」、2位以降は?


 良い上司だと思う理由としては「優しいから」(46.7%)、「頼れるから」(41.0%)、「成長させてくれるから」(33.0%)などの声が目立った。


 思わない理由として最も多かったのは「頼れないから」(48.4%)だった。以降「理不尽に怒られるから」(28.5%)、「自分が成長できないから」(22.0%)と続いた。


 上司に最も求めることは「頼りがいがあること」(38.5%)がトップとなった。2位は「評価に公平性があること」(22.3%)、3位は「優しいこと」(14.9%)、4位は「自分を成長させてくれること」(12.0%)という結果に。


●上司と部下の関係性で悩んだことはあるか?


 上司と部下の関係性で悩んだことがあるか尋ねたところ、全体の55.6%が「悩んだことがない」と回答した。


 「悩んだことがある」(44.4%)とした回答者を対象に「自分が部下として悩んだ内容」を調査した結果、最も多かった意見は「コミュニケーションが取りづらい」(39.5%)だった。その他「上司の指示の意図が分からないときがある」(28.1%)、「好き嫌いが評価に反映されていると感じる」(20.9%)との声も上がった。


 また「自分が上司として悩んだ内容」では「部下にどこまで指摘してよいか分からない」(42.7%)が最も多く挙げられた。以降「コミュニケーションが取りづらい」(30.0%)、「公平に評価をしているつもりだが伝わらない」(16.4%)と続いた。


 調査は20〜35歳の会社員と公務員を対象にインターネットで実施した。期間は8月9〜11日。有効回答数は685件。



    前日のランキングへ

    ニュース設定