親をどのように介護する? 6割以上が選んだ最多回答は?

0

2024年10月12日 08:11  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
SOMPOケアは、「"未来の介護"に関する調査」結果を10月9日に発表した。同調査は2024年7月29日〜30日の期間、全国の30代〜60代の男女1000人を対象にインターネットを用いて行われた。


親子間(義父母を含む)で親世代の介護について話し合ったことがあるか聞いたところ、「話し合った」は2割程度(21.2%)で、約8割(78.8%)は話し合っていないことが分かった。



年代別で見てみると、話し合っている人は、両親の年齢も比較的若い30代で1割以下(9.2%)。年代が上がるにつれて割合は高くなっているものの、親の年齢が80〜90代と考えられる60代でも4割を下回った(39.2%)。



また、両親本人を交えて、家族や親族で話し合ったことがあるかという質問では、「話し合っていない」人の割合は、81.1%とさらに高いことが明らかになった。


親をどのように介護する予定か聞いたところ、約6割が「まだ決めていない・分からない」(64.5%)と回答。



「まだ決めていない・分からない」を除いて、親の介護方法について一定の見通しが立っている人について見ると、老人ホームなどの「介護施設を利用する」(56.0%)が半数を超え、3割以上が「自宅で介護サービスを利用して介護する」(33.6%)と回答した。



また、自身に介護が必要になった場合にどうしたいかという質問では、全体の半数が「まだ決めていない・分からない」(54.0%)と回答。60代はほかの年代に比べて、決めている人の割合が高く、「まだ決めていない・分からない」と回答した人は4割(41.6%)ほどだった。


介護現場でデータやテクノロジーが活用されていることに対する認知度を調査したところ、「知っている」(6.5%)と回答した人はわずかだった。「聞いたことはあるが、よく知らない」(25.3%)および「知らない」(68.2%)と回答した人は9割以上(93.5%)に。



また、テクノロジーを取り入れた介護サービスについて「受けたい」(29.1%)、「どちらかというと受けたい」(49.1%)を合わせると、8割近く(78.2%)が肯定的な回答をした。



自身で親の介護を担っている人(一部担っている人を含む)は特に割合が高く、「受けたい」(37.3%)、「どちらかというと受けたい」(51.0%)を合わせて9割近い(88.3%)結果になった。(蒲生杏奈)

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定