スマホをタブレット代わりに! teamSの10型モバイルディスプレイ「Belfida ONE」に触れて分かったこと

0

2024年10月18日 16:41  ITmedia PC USER

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia PC USER

スマートフォンでの利用に主眼を置いたモバイルディスプレイ「Belfida ONE」(右)とはどんな製品なのか?

 10月18日まで幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中の「CEATEC 2024」には、中小企業やベンチャー企業も数多く出展している。その展示はさまざまだが、どうしても気になって仕方ないものがいくつも存在する。


【その他の画像】


 その1つが、teamS(東京都中央区)が出展している10型モバイルディスプレイ「Belfida ONE(ベルフィーダワン)」だ。モバイルディスプレイというと「テレワークのお供」としてノートPCと組み合わせて使うというイメージが強いが、本製品はスマートフォンでの利用に主眼を置いている。一般ユーザー向けに初展示するとのことで、見に行ってみた。


●ワイヤレスディスプレイを手頃な価格で実現できる「SSE技術」を採用


 Belfida ONEはteamSがMove(東京都千代田区)と共同開発したモバイルディスプレイで、先述の通りスマホと組み合わせて使うことを前提としている。teamSが開発した「SSE(Smart Streaming Engine)」を搭載しており、ワイヤレス伝送された映像の受信だけでなく、ディスプレイ側のタッチ操作を伝送側デバイス(スマホ)に反映することも可能だ。


 「好きなときに画面を大きくできるフォルダブルスマホが欲しいけれど、ちょっと値段が……」という人や、「手持ちのスマホの画面を大きく表示したい」という人をターゲットとしているという。


 ディスプレイは2000×1200ピクセルの10.36型液晶を搭載する。映像の入力はWi-Fi経由で行う。伝送はMiracast規格に準拠しているため、同規格に対応するAndroidスマホの一部やWindows PCでは特に追加のアプリを導入することなくすぐに映像を投影できる。また、iPhoneなどでもアプリを導入することで映像を伝送可能だ。


 本体にはUSB Type-C端子も備えるが、これはあくまでも内蔵バッテリー(定格3600mAh)の充電用で、映像入力機能はない。スピーカーは2基備える(ステレオ構成)。


 映像は最大2系統同時入力可能で、2台のデバイスの映像を同時に映し出せる。


●発売に向けて準備中


 Belfida ONEのボディーカラーはシャンパンゴールドとダークグレイの2種類を用意している。製品は一般向けに販売することを想定しており、製品情報サイトでメールアドレスを登録すると最新情報をゲットできるそうだ。興味のある人は登録して待つと良さそうだ。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定