• このエントリーをはてなブックマークに追加

高級路線も ファストリの戦略

22

2024年11月16日 08:11 ITmedia ビジネスオンライン

  • 昔は、ボンタン兄さんがトレードマークだったのにね〜偉くなっちゃって(^^)
    • 2024年11月16日 09:06
    • イイネ!10
    • コメント2
  • この前ユニクロ行ったけど、ロンT1枚2000円か3000円のしかなく高過ぎて買えなかった。前は1000円で買えたのに。
    • 2024年11月16日 09:25
    • イイネ!7
    • コメント0
  • (=゚ω゚)←去年のトレンチコートを定価の4割程度のお値段で買った人……UNIQLOの服1着に5桁は払えんわ
    • 2024年11月16日 22:31
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ユニクロとGUしか知らんかったわ〜。
    • 2024年11月16日 19:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まずは奴隷労働を何とかしてからだな! ( ̄▽ ̄)?
    • 2024年11月16日 17:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 服って着る人によって高いのに安っぽく見えたり逆に安いのに高そうに見えたりするのは本当に面白いと思う。
    • 2024年11月16日 10:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 行かないところですからどうでもよいですね。
    • 2024年11月16日 09:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • サイズ大きいのを売り場に置いてくれれば多少高くても買うのに。XLでも物によって着られたり着られなかったり。買う前にお試ししたいです。
    • 2024年11月16日 17:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昔のユニクロはまぁまぁ安くて品質もそれなりに良かったが、今のユニクロはな…もう10年以上買ってない
    • 2024年11月16日 09:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • その時いいなと思って買っても、次の年には着る気がしなくなるのでユニクロは行かなくなりました。1%くらいの確率で良い物もあるとは思います。
    • 2024年11月17日 22:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ユニクロはGUが出来て値段が上がった、もう安くない。そのGUは、商品に魅力が全くない。特にメンズはデザインも色もダサい。ズボンなど1年せんうちに膝が抜ける。コスパ悪い
    • 2024年11月17日 08:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ユニクロ系は大きいサイズ=デブ用だから買わない。Mサイズの人には良いと思う。L以上になると何で腹回りが太いんだ?肩幅がある人には苦痛の服でしかないw
    • 2024年11月16日 23:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 以前から、なんかユニクロ好きです。
    • 2024年11月16日 20:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ダウンもパンツもひと頃より値上がりしたので頻繁にある期間限定セールで買うようになったな。それでも本家で無くなったデザインとかGUで生きてて助かった事ある、しかも安い。
    • 2024年11月16日 14:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ☆カストリが高級?“目散る”アルコールなんに?・・・・・・ん!?ファストリ?ユニクロと書けや・・・(-o-;)
    • 2024年11月16日 11:20
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定