• このエントリーをはてなブックマークに追加

通学路の見守り、高齢化が課題

134

2024年11月17日 08:01 時事通信社

  • 子育世代の親のみならず高齢者も死ぬまで働く社会情勢だから昔の感覚で見守り隊の人員募集しても集まる訳が無い。シルバー人材センターに有償依頼するしかないだろう…
    • 2024年11月17日 09:40
    • イイネ!51
    • コメント2
  • 朝夕の時間帯に見守りに出られる人って限られるからねぇ。企業とかもだけど大学生とかにもお願いできたらしてみるべきかも。特に若い男性がいいね。
    • 2024年11月17日 09:06
    • イイネ!36
    • コメント6
  • そういえば、7・8年前に千葉の小学生女児(外国籍)の誘拐殺害事件あったけど、犯人は見守り活動もしてたPTA会長だったとか (;・ω・)
    • 2024年11月17日 09:12
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 高齢者が多くなるのはボランティアでやってるからですよ、せめて有償にしろとしか。もう社会の風潮としても無料で人手を使おうとすることがおこがましいのよ、分かれや
    • 2024年11月17日 09:30
    • イイネ!31
    • コメント0
  • ボランティアにしないで、ちょっとしたバイトになったらいいのに。って話違ってごめん
    • 2024年11月17日 09:12
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 元々緑のオバサンが朝夕通学路に立って安全を確認していたが何処かの馬鹿がカネかけ過ぎと攻撃して縮小された。何でもかんでもケチればいいもんじゃ無い。
    • 2024年11月17日 08:48
    • イイネ!30
    • コメント0
  • そもそも見守り隊をわざわざ編成して安全を確保しなければならない地域って日本国内で存在するのか?それほど治安が悪いのならば自治体がスクールバスを出せよ…
    • 2024年11月17日 09:51
    • イイネ!29
    • コメント5
  • 高齢化もなにも、70近くまで普通にサラリーマンとして働いてるだけでは。60歳定年、60歳年金に戻せば60歳のボランティアが増えるよ。
    • 2024年11月17日 09:16
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 金払えよ。簡単なことだよ。無償でやってこうってのが感覚がおかしい、古い、甘え。俺は高齢者になってもやらん。家でAmazonプライム観る。異論は無用
    • 2024年11月17日 17:37
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 学校に通う親御さんたちに頼めばww
    • 2024年11月17日 11:27
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 10年前と5年前、受け持ちの子がはねられてさ、病院へ行った。いずれも泣きじゃくってて、俺が顔出すと安心して更に泣きじゃくった。俺は手を握るだけ。言葉は要らない
    • 2024年11月17日 17:41
    • イイネ!18
    • コメント0
  • その見守りしてた人が誘拐やらして他の勇名だよね・・・・・一番危険じゃね?
    • 2024年11月17日 10:21
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 自治会とかもだけど熱心な人は身体壊すまで続けて無関心な人は無関心。で、リーダー格が身体を壊すと組織ごと崩壊する。
    • 2024年11月17日 09:01
    • イイネ!18
    • コメント0
  • その時間帯に空いてるの高齢者しかいないでしょ
    • 2024年11月17日 09:43
    • イイネ!15
    • コメント0
  • たしかに、昔は「緑のおばさん」(これもまた、今では問題表現だけど)だったけど、今はほぼ、「銀のお爺さん」のシルバー事業だもんね
    • 2024年11月17日 11:37
    • イイネ!13
    • コメント8
ニュース設定