• このエントリーをはてなブックマークに追加

103万円の壁 学生にもたらす弊害

177

2024年11月17日 16:21 日刊SPA!

  • 中国人留学生は学費や生活費が日本から支援があって、バイトしても納税免除だっけ🤔?おかしいよね。
    • 2024年11月17日 17:48
    • イイネ!104
    • コメント1
  • 学費を自分で稼ぐ必要が無いくらい親たちの賃金を上げたらいいのでは。親が金ないからって学校通いながら年間103万以上も働かなきゃいけないのは変な気もする。
    • 2024年11月17日 17:17
    • イイネ!58
    • コメント3
  • 103万円は、行政が物価上昇を見過ごしてきた結果であり、「壁」などと呼ばれていることに違和感を覚える。即刻、現在の物価水準に合わせ適宜、是正すべきである。
    • 2024年11月17日 17:59
    • イイネ!48
    • コメント1
  • 学生が必死こいて働くことがオカシイ。学費等の心配なく、学びたい人が学びたいときに学べる国にしてよ。壁の問題ではない。
    • 2024年11月17日 18:14
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 103万をオーバーするほど学費を稼ぐって、そもそも大学の宿題すらこなす時間ないんじゃないの?何のために大学行ってるかこれもうわかんねぇな
    • 2024年11月17日 18:29
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 東大出身の財務官僚に苦学生はいないから、同じ東大にこうした学生がいるなんて想像も出来ないんだろうね。苦学生東大生、頑張って国を変える力になってくれ!
    • 2024年11月17日 18:20
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 総務省と財務省と各大臣に言え・・・・・他は岸田以外賛成!(*´д`*∩なんだ(+・`ω・´)キリッ
    • 2024年11月17日 16:48
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 学費は奨学金で借りられても、生活費が賄えない以上、彼らにも壁ではなく…もはや「崖」になってるよーな…。
    • 2024年11月17日 18:24
    • イイネ!31
    • コメント1
  • 日本という国(政府)がいかに前時代的で封建的かって話。これは国民生活に関係する事全てに共通して言えるね。先進国になる前に衰退国になってしまったな(笑)
    • 2024年11月17日 16:55
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 何のことは無い、一家の大黒柱が家族全員の面倒を見るだけの給与があれば問題は無い訳。本来は人手不足なら賃金は上がるはずが何故が上がらない、何で?(笑)
    • 2024年11月17日 19:21
    • イイネ!28
    • コメント11
  • いや学生が叫ぶなら「もっと働けるように」より「働くより勉学を優先できるように」じゃないのか? あと、光熱水費合計5千円/月って基本料金すら払えなくない?
    • 2024年11月17日 16:46
    • イイネ!26
    • コメント4
  • 其より学費を下げろ。最低でも国公立は無料に。
    • 2024年11月20日 08:40
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 税に限らず壁(規制)は、状況に応じて変えるべき!社会の変化に応じられない官公庁は廃止するしかない!!
    • 2024年11月17日 17:00
    • イイネ!25
    • コメント0
  • うっかり大学生の子供が年収103万円を越えちゃった場合、親が特定扶養親族控除63万円を受けられなくなり、その分の仕送りが減る恐れも。。
    • 2024年11月17日 19:05
    • イイネ!19
    • コメント6
  • がんばって全部読んで、真っ先に頭に浮かんだ言葉が「バカの壁」だったのはなぜだろう。
    • 2024年11月17日 17:17
    • イイネ!19
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定