連載・平成の名力士列伝21:琴錦
平成とともに訪れた空前の大相撲ブーム。新たな時代を感じさせる個性あふれる力士たちの勇姿は、連綿と時代をつなぎ、今もなお多くの人々の記憶に残っている。
そんな平成を代表する力士を振り返る連載。今回は、抜群のスピードとうまさで上位陣相手に波乱を予感させ、ファンを魅了した琴錦を紹介する。
連載・平成の名力士列伝リスト
【スピード感あふれるF1相撲の真髄】
人呼んで「F1相撲」。立ち合い、手をついて静止した構えから、行司の軍配が返った瞬間、一気にエンジン全開で加速し、177センチ、146キロの体を対戦相手に真っすぐぶつけて突っ走る。そんな琴錦の姿は、最高速度が時速400kmにも迫る世界最高峰の自動車レースを思わせる、爽快な迫力に満ちていた。
|
|
昭和43(1968)年生まれで現在の群馬県高崎市箕郷町出身。小2の頃から始めた柔道で県大会優勝などの成績を残す一方、東京農大二高相撲部の土俵に週一度通って相撲にも励み、全国中学校選手権個人ベスト32など活躍。元横綱・琴櫻の佐渡ケ嶽親方の勧誘を受けた。柔道の国民的英雄・山下泰裕さんのスカウトも受けていたというが、「柔道では飯が食えない」との言葉に心を動かされ、佐渡ケ嶽部屋に入門。中学卒業を機に昭和59(1984)年3月場所、初土俵を踏んだ。
19歳で早くも幕下上位に進出した昭和62(1987)年9月、それまで本名の松澤英行に因み「琴松沢」だった四股名を、佐渡ケ嶽部屋の創設者の四股名「琴錦」に改名。由緒ある名を、まだ一人前の関取にもなっていない力士が襲名するのは異例だが、2代目・琴錦は期待にこたえていく。3場所後の昭和63(1988)年3月に新十両となり、平成元(1989)年5月に新入幕。平成2(1990)年5月場所、西6枚目で横綱・北勝海から初金星を挙げるなど9勝して初の敢闘賞に輝いたのをきっかけに、そこから5場所連続で三賞を受賞。小結から関脇へと駆け上がり、一気に大関候補に躍り出た。前頭5枚目で迎えた平成3(1991)年9月には13勝2敗で平幕優勝。以降も三賞や三役の常連として存在感を示し続けた。
【立ち合いの呼吸の極意】
鋭い出足から突き押しで一気に勝負を決める相撲は圧巻だった。柔道出身とあって入門からしばらくは四つ相撲だったが、幕下時代に突き押しに転向したのが功を奏した。
極意の一つとして引退後、本人が明かしてくれたのが、立ち合いの呼吸だ。一般に、立ち合いでは呼吸は止めたほうが力が出るといわれる。琴錦もそうだったが、ある日、巡業先で元大関・貴ノ花の藤島親方(のち二子山親方)から、「立ち合いは息を吐け」とアドバイスされた。それをきっかけに自ら試行錯誤した結果、たどり着いたのが「息を吐きながら立って、ちょうど吐ききった時に相手に当たるようにする」という極意だった。この時にいちばん当たりが強くなると気づき、習得して、自分よりはるかに体の大きな相手も一気に持っていけるようになった。
また、突き押し相撲は四つに組まれると弱い場合も多いが、琴錦は柔道経験者だけに四つに組んでも十分に強かった。特に右を浅くのぞかせての寄り、掬い投げ、肩透かしは絶品。当時は琴錦自身、「右がちょっとでものぞいたら、横綱にも負けない」と豪語していた。
|
|
抜群のスピードとうまさを兼ね備えた琴錦の相撲には、華があった。幕内に上がった頃は北勝海、大乃国、旭富士、小錦、やがて曙、貴乃花、武蔵丸ら、自分より体の大きな上位陣に挑み、翻弄する。若乃花のような同じ小兵力士と繰り広げた、スピーディーで高度な技の攻防も見ごたえ十分だった。
強く印象に残るのが、土俵生活晩年の30歳で迎えた平成10(1998)年11月場所、十両目前の前頭12枚目で快進撃を続け、11勝1敗の単独首位で14日目、2敗で追う横綱・貴乃花に挑んだ一番だ。貴乃花十分の右四つに組み止められて不利かと思われたが、ここからが琴錦相撲の真骨頂。差した右を巧みに返して上手を与えず、機を見て目にも止まらぬ速さで左を巻き替え、モロ差しになって両下手をつかむと、一気に攻勢に転じ、休まず寄り立て続けてついに寄りきり、史上初の2回目の平幕優勝を決めた。
その後、右ヒジを痛めて幕内から十両に落ち、平成12(2000)年9月場所限りで引退した。関脇・小結在位通算34場所という史上1位の記録は、大関の力が十分にあったがつかめなかったことを物語ってもいる。しかし、相撲界には「関脇が元気な場所はおもしろい」という言葉がある。琴錦が上位陣に挑む一番は、いつも波乱の予感に満ち、ワクワクさせられた。大関になれなかったことは、本人にとってもファンとっても無念だろう。しかし、史上最強の関脇は、間違いなく、平成の土俵を語るうえで欠かすことのできない名力士だった。
【Profile】琴錦功宗(ことにしき・かつひろ)/昭和43(1968)年6月8日生まれ、群馬県高崎市出身/本名:松澤英行/所属:佐渡ヶ嶽部屋/しこ名履歴:松沢→琴松沢→琴錦/初土俵:昭和59(1984)年3月場所/引退場所:平成12(2000)年9月場所/最高位:関脇
|
|