今回のテーマは「仕事ができる人の特徴」です。日々お客様とご連絡を取らせていただいたり、お食事に連れて行っていただいたりする中で、「なんてスマートな方だろう」と感じる瞬間が多々あります。
エスコートが完璧な男性は仕事ができて当然。言い換えれば、仕事ができる方にとって、異性のエスコートなんておちゃのこさいさいなのでしょう。
では、さっそく解説します。
○仕事ができる人の特徴(1)『課題解決能力が高い』
仕事ができる方は課題解決能力が高いです。先日こんなことがありました。私がお客様との会話の中でふと「昨日、うちのコンロを壊しちゃったみたいなんです…急に点火しなくなっちゃって」と漏らしたところ、彼は「僕にコンロの品番を送ってごらん」とおっしゃいました。
結局、自宅のコンロが点火しなくなったのは、噴きこぼれたお湯で濡れてしまったことが原因だったようで、翌日にはいつも通り稼働してくれたのですが。
彼は品番からコンロの取り扱いに関するサイトを探し出して、修理を依頼する業者までピックアップしてくれていたようです。
仕事のできる方はミッションの設定と、その達成法について頭をひねるのが得意な方、好きな方が多いと感じます。
○仕事ができる人の特徴(2)『コミュニケーション能力が高い』
仕事ができる方はコミュニケーション能力が高いです。コンロが故障してしまった際など、明らかに課題があり、その解決に向かって考えを巡らせる必要のある場面であれば、リーダーシップや的確な判断を下す能力が求められますが、相手がただ愚痴を聞いて欲しい場合ではどうでしょう。
例えば、皆さんがあることで叱責を受け、それを恋人や友人に対して愚痴として話したとします。その際に「それは君にも落ち度があるよ」「次回からはこうしてみたら?」とアドバイスを受けたらどう感じるでしょう。
「そんなこと自分でもわかってるんだけどな……」と、イヤな気分になりませんか? 相談と愚痴を混同して、わかりきったことを指摘したりアドバイスしたりするのはあまり得策ではありません。
コミュニケーション能力の高い方は、相談と愚痴を混同しません。ふむふむと聞いた上で「君は本当によく頑張っているよ。気にしないで今日は飲もう!」と、こちらを気遣い、力づける言葉をかけてくれます。
コミュニケーション能力とは、その場で求められているものを正しく把握する能力でもあると感じます。
○仕事ができる人の特徴(3)『相手に気を遣わせないための気遣いができる』
仕事ができる方は相手に過度に気を遣わせないよう、ちょっとした工夫をしています。例えば、誰かと2人で食事をする際、待ち合わせ場所に自分だけ30分早く到着してしまったとします。皆さんならそれを相手に伝えますか? 伝えずに予定時刻まで待ちますか?
仕事ができる方は後者です。なぜなら、あなたが30分も早く到着してしまったことを知った相手は「急がなくちゃ!」と気を遣うはずだからです。相手に無駄な気を遣わせるのは良くありません。
反対に、ご自身が遅れる際は「30分遅れるから先にお店に入って何か飲んでおいてよ」と、到着時間の目安を相手に伝えた上で、15分後に「ごめんごめん!」と到着、というパターンが多いです。
○仕事ができる人の特徴(4)『意思決定のスピードが速い』
仕事ができる方は意思決定のスピードが速いです。こんなデートを経験したことがありませんか? 特にプランを決めずにブラブラ歩いて、次第に閉店時間を迎えるお店が増え始め、結局24時間営業のチェーン店に入った……なんてことが。私にはあります。
ハイヒールで出かけてきたために足は痛いし、メイクは皮脂でボロボロ。おまけに友だち同士で利用するなら良いけれど、デートには相応しくないお店です。あんなデートはもう二度とごめんです。
仕事のできる方は、〇時から〇時までは博物館、〇時には予約したお蕎麦屋さんに、とキッチリと計画を立て、グイグイとこちらをリードしてくれます。博物館からお蕎麦屋さんまでの移動はもちろんタクシーですし、配車もアプリでちょちょいと済ませてくれます。
食事をする際も優柔不断なところが一切なく、注文する品を選ぶのが速いです。ほんの些細なことですが、とても頼もしく、スマートな印象を受けます。
○仕事ができる人の特徴(5)『丁寧に言語化するように努めている』
仕事ができる方は考えていることを丁寧に言語化するように努めています。解決するべき課題がある場合は、それを周囲に理解できる言葉で伝えるよう工夫します。反対に相手の理解力や想像力に委ね、必要最低限のことさえ伝達できない言葉足らずな方には独りよがりな印象を受けます。
例えば、伝えなくてはならないことがあった際は、相手の時間を奪わないためにLINEやメールといったツールを活用し、時間のある際に確認してもらうのが一般的。しかし、伝えるべきことを文章にまとめるのって、やってみると案外難しいものです。それでも、頭をひねる時間=コストはこちら(情報を発信する側)が負担します! という姿勢がビジネスにおいては大切です。
ところが、この工程をすっ飛ばして、重要度の低い些末な報告からそうでないものまで全て電話で済ませようとする方がいらっしゃいます。口頭でのコミュニケーションなら、相手の理解力と想像力を引き出しやすいですし、その場のフィーリングでなんとなく伝わっちゃうパターンもあります。情報を伝える側にとってはコストが少なく、楽なのです。
つまり、手抜きをして相手にコストを負担させているということです。よほど才能があって、彼/彼女にしかできない仕事がある場合を除いて、このような方と積極的に仕事をしたいと感じる方は少数だと思います。
考えていることを丁寧に言語化するように努めてみましょう。相手の理解力や想像力に委ねず、言葉を尽くして説明するように心がけましょう。
○読書感想文を投稿してみましょう
今回は「仕事ができる人の特徴」について解説しました。仕事ができる方は課題解決能力とコミュニケーション能力が高く、相手に気を遣わせないための気遣いができます。また、意思決定のスピードが速く、優柔不断なところがありません。そして、考えを言語化する労力を惜しまず、言葉を尽くして丁寧に伝えるよう努めています。
とはいえ、ある日突然言語化能力が急激に発達することはありません。では私たちはどのようにして言語化能力を鍛えたら良いのでしょう。そこで、「言語化能力 鍛え方」とGoogleで検索したところ「インプットとアウトプットを繰り返す」と生成AIちゃんが提案してくれました。
私は以前、ブログに読書感想文を投稿していました。小説やビジネス書を読み、読了後にその本の概要と感想をブログで発信するのです。読んだ本の概要をまとめ、感想を書くのは案外難しく、同時に楽しかったことを覚えています。これもインプットとアウトプットの一種ですよね。同じことを映画やドラマの感想文でもできます。
お時間を作ってぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
みずえちゃん みずえちゃん 1989年生まれ。新潟県長岡市出身。関西外国語大学卒業後、大阪市内の広告代理店に勤務しながら、大阪北新地でキャバ嬢デビュー。現在は銀座のクラブに勤めるかたわら、フリーランスのライターとして活動している。 この著者の記事一覧はこちら(みずえちゃん)