初詣に行く前に改めて知っておきたい! お守りってたくさん持っていても大丈夫なの?【お守り編】

1

2025年01月01日 11:30  Pouch[ポーチ]

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真

神社に参拝に行くとついついお守りを購入しちゃう人、この指と〜まれ! 神社によってご利益も異なるので、お願いしたい内容に合わせて買いそろえている人もいるのではないでしょうか。

実は私もお守りをじゃんじゃん買っちゃうタイプなのですが……お守りってたくさん持っていても大丈夫なんでしょうかね?

ということで今回は、お守りに関する豆知識や知っておきたいこと、気になることを深掘りしていきます!

それではさっそくいってみましょうっ!

【そもそも「お守り」ってなあに?】

東京都神社庁によると、お守りとはお神札(おふだ)を小型化したもの。神前にてお祓(はら)いと祈願を済ませており、神霊の御分霊が宿るものとされています。

ご利益としては、厄除や良縁、安産、交通安全、学業成就など、さまざまな種類があります。常に身につけることで神さまのご加護をいただきましょう。

【お守りをたくさん持っていても平気?】

お守りをたくさん持っていると、いっぱいありすぎて逆にご利益がなくなるのでは……と不安になることもしばしばです。

でもね、神社本庁の公式サイトによるとお守りをたくさん持っていても大丈夫なのだそう。神さま同士がケンカするなんてことはなく、むしろ協力して守ってくれるんですって〜! やったね!

ということは、たくさんお守りを持っている私はもはや無敵なのかも。これからも参拝にいくたびにお守りをチェックしようと思います。

【願いが叶うまで持っていてOK!】

ちなみに、お守りは願いが叶うまで身につけても差し支えはないそうです。願いが叶ったら、年末に神社に納めて「お焚き上げ」をしてもらいましょう。

またお焚き上げする場合は、お守りを授かった神社にお納めするといいみたい。受けた神社に行くことができないときは、近くの神社に相談、または、お気持ちを添えたうえで受けた神社にお送りするのもよいでしょう。

初詣へ行くときに思い出していただければこれ幸いです!

参照元:神社本庁、東京都神社庁
執筆・撮影:田端あんじ
Photo:(c)Pouch

    前日のランキングへ

    ニュース設定