正月も「最初」が肝心! 新年の“初めて”だからこそ丁寧にやるべき3つのこと

1

2025年01月01日 21:21  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

日頃行っていることでも、正月ならではの初○○といえば特別に感じませんか。日本では、初夢、初詣、初売り、初競りなど、新年最初の物事をとても大事にしてきました。身近な「初○○」を3つご紹介しますので、福を呼ぶ過ごし方でよい年にしましょう。
「初○○」で福を呼びましょう

日本では、初夢、初詣、初売り、初競りなど、新年最初の物事をとても大事にしてきました。日頃行っていることでも、正月ならではの「初○○」といえば特別に感じませんか。そこで、福を呼ぶ身近な「初○○」を3つご紹介します。

初水(はつみず)

初水で邪気払い

「初水」とは、元日の朝に初めてくむ水のこと。若水、福水、一番水などとも呼ばれ、邪気を除く力があるといわれています。

昔は、元日の早朝に湧き水や井戸水をくみに行き、神棚に供えたあと、この水で口をすすいだり、お茶を入れたり、お雑煮を作ったりしていました。

今は、湧き水や井戸水をくむのはむずかしいので、元旦に初めてくんだ水道水や、新しいペットボトルの水でも構いません。ある程度たくさん初水をくんでおき、口をすすぎ、お茶をいれ、お雑煮を作ってみると、無病息災につながるでしょう。

初鏡(はつかがみ)・初化粧(はつげしょう) 

思いを込めて「初化粧」を

「初鏡」とは、新年になって初めて鏡に向かって化粧をすることや、その鏡を指します。「初化粧」ともいいます。

新年、初めて鏡に映った自分はどんなふうに見えますか? なんだかやつれて見えるな。フェイスケアの効果が出てきたみたい! あれ、母親に似てきたぞ……。

いつもはテキトーに化粧しがちですが、初化粧は丁寧にしてみてはいかがでしょう。仕上げには、ほほ笑んで。笑顔に満ちた幸多き1年になりますように。

初鏡、初化粧は人気の季語なので、俳人の句もたくさんあります。

「ドライヤー唸らせ吾娘の初鏡」(奈良文夫)
「初鏡明るき方に位置替ふる」(菖蒲あや)
「初鏡八方美人にはなりませぬ」(山崎彩)
「初鏡ふとした仕種母に似し」(永川絢子)
「美しく老いんと思ふ初化粧」(大橋もと女)

初門出(はつかどで) 

「初門出」で初日の出を拝むという人も

「初門出」とは、新年に初めて家の門戸を出ること。「門出」はある目的に向かって歩み始めるという意味で、旅立ち、出発、スタートなどを指しますが、初がつく「初門出」は年が明けて初めて外出することを指しています。

初日を拝む、初詣に出掛ける、年賀のあいさつに出掛けるなど、初門出は新年にふさわしい外出がよいといわれています。

ちょっとコンビニに行きたいなら帰りに寄る、野暮(やぼ)用は後回しにするなど、工夫をしてみてはいかがでしょう。初門出だと意識して出掛けた方が福やご縁を呼びそうです。
(文:三浦 康子(暮らしの歳時記ガイド))

このニュースに関するつぶやき

  • 初門出は…初音ミクのドール(巫女装束仕様)に合わせた白蛇ぬいぐるみを従えて3箇所の神社で破魔矢を『毛利元就の三本の矢』と取り揃えるクエスト。却って邪悪。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定