棚橋弘至は選手と社長の「二刀流」 また新日本プロレスを救えるのか?「V字回復させる自信がある」

13

2025年01月03日 10:00  webスポルティーバ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

webスポルティーバ

写真

棚橋弘至インタビュー 前編

 新日本プロレスの社長として、そして現役選手として激動の1年を駆け抜けた棚橋弘至。これまでどおり試合に出場しながら、「試合のない日は出社」というハードな日々にも、「疲れない」と笑顔を見せる。社長目線で見た新日本プロレスの今、そして「若手選手のスター育成」と「SNS時代に求められる自己プロデュース力」について、棚橋"社長"に聞いた。

【社長就任後はハードスケジュールも「疲れない」】

――社長と選手の二刀流で過ごした2024年はどんな1年でしたか?

「選手だけの時も休み少なく頑張ってきたつもりでしたが、社長になってからは試合のない月〜金は出社することになったので、練習時間の確保が非常に難しかったです。シンプルに、忙しい1年でしたね」

――休みがなかなか取れなかったのでは?

「365日のうち休みが7日になりそうです。労働基準法違反だと思ったんですが、取締役はその法の対象外でした(笑)。なので僕は、ある意味使われ放題な立場です。ただ、疲れないから大丈夫なんですよ」

――"生まれてから疲れたことがない男"の異名どおりですね。出社する日は、具体的にはどんな1日を過ごしていますか?

「出社は午前10時〜午後6時までです。朝礼があって、そこで前日の仕事や試合について、日常での気づきなどをみんなに話します。朝礼のプレッシャーは試合よりも大きいですね(笑)」

――どんな話をするんですか?

「新日本プロレスの目的や意識を伝えるようにしています。社員のモチベーションが上がるような話をしたくて、前日から準備しておきますが、思いつかない時は朝起きて会社に行く途中でひねり出すこともあります。ダジャレも試しましたが、全然ウケなかったですね。スターダムの社員にはウケましたが、新日本の社員には厳しい目で見られてしまって(笑)」

――スターダムの社員さんは気を遣ってくれたんですかね(笑)。今は棚橋「選手」と「社長」、どちらで呼ばれることが多いですか?

「当然、会社では社長って呼ばれますけど、棚橋"さん"が一番多いかな」

――社長をやってみたい、という思いはかねてからあったのでしょうか?

「2023年の11月、ブシロードの木谷(高明)オーナーと食事をしている時、『社長をやってほしい』と打診をいただきました。でも、僕はまだ選手としての野心があったし、IWGP世界ヘビー級王座には一回挑戦して失敗しているので、『ベルトを巻くまでは選手で......』と思っていたんです。でも、いったん持ち帰って考えようと思ったんですけど、食事会が終わった2時間後には『やります!』と快諾しました」

【自分が"トップ営業マン"になる】

――棚橋さんといえば、新日本プロレスが苦しい時期に人気をV字回復させた立役者ですが、今度は社長として団体経営をどのように担っていきたいですか?

「新日本は、2020年まで右肩上がりで成長していました。しかし、コロナ禍で観客動員数が大きく減少してしまい、本当に悔しかったですね。選手として『やり遂げた』という達成感を感じていたなかで、コロナ禍という外的な要因でビジネスがうまくいかなくなったことが本当にショックで、『自分のプロレスラーとしてのキャリアはなんだったんだろう』と打ちひしがれるほどでした。

 でも、今またプロレスを楽しめる状況が戻ってきたので、『もう一度、V字回復を』という強い思いがあります。選手としてだけでなく、社長としても結果を出せたら、さらに格好いいじゃないですか」

――選手と社長、視点の違いをどのように感じていますか?

「僕がプロレスラーという立場だけだったら、『チャンスがあったら自分がいきたい』と思うこともあります。でも、社長の視点を持つことで、『このタイミングなら自分ではなく、この選手が適任だ』と冷静に判断できるようになりました。そういった意味で、少し大人になれたのかなと思います」

――新日本の経営について、より俯瞰で見られるようになったと。

「そうですね。自分が出るところは出て、"縁の下の力持ち"になれるところでは、そうなっていければいいという感じです」

――過去のプロレス団体は、団体の顔である選手が社長を務めながら、経営の実務は専門家に任せる印象がありました。棚橋さんは、ご自身で経営にもしっかり関わりたいと考えていますか?

「木谷オーナーからは、『プロの社長になってください』と言われました。だから、損益計算書を確認したり、株主総会にも初めて出席したり、ブシロードの役員会議や新日本の部署ごとの会議にも参加しました。"社会人1年目"のような新鮮な感覚で、スポンジのように吸収するつもりで取り組んでいます。これらをベースに、2025年はさらに活動の幅を広げていきたいですね」

――どんな動きをイメージされていますか?

「たとえば、スポンサー契約を取る際には、営業担当と一緒に僕が"トップ営業マン"となって自ら挨拶に伺いたいと考えています。そして、『新日本プロレスのファンはこういう層の方がいて、これだけのインプレッションや影響力があります』と、しっかりプレゼンできる社長を目指しています」

――顔もキャラクターも知られている棚橋さんですから、営業では大きな武器になりますね。

「トップセールス、いきますよ(笑)。僕が動けるだけ動けば、それだけ新日本のプラスになりますから。選手としても社長としても、また団体をV字回復させる自信があります!」

【レスラーがスターになるために必要なこと】

――現在の新日本に対して、どんな点に自信をお持ちですか?

「やはり選手層の厚さ、陣容が揃っていることです。"令和闘魂三銃士" (海野翔太、成田蓮、辻陽太)に加えて、上村優也、大岩陵平、藤田晃生などもいる。彼らは本来であれば、もっと早く人気が出ていてもおかしくなかったんです。でも、コロナ禍で出遅れてしまった。海外遠征から華やかに凱旋帰国するはずが、無観客試合や拍手のみの応援という状況だったんです。

 本人たちも、もちろん悔しさがあるでしょうし、歓声のある会場でしか新たなスターは生まれない。それができるようになった今、誰が今後の時代を掴むのかという期待感が、ファンの中でも高まっていると思います」

――若手がスター選手になるためには、どんな環境が必要だと思いますか?

「スターが生まれるシチュエーションは決まっています。世代を背負う、会社を背負う、そして、大きなトーナメントやタイトルマッチで満員のお客さんにその姿を観てもらうことが欠かせません。歴代の名勝負を思い返すと、アントニオ猪木vsアンドレ・ザ・ジャイアント、猪木vsハルク・ホーガンなど、パッと代表的なカードが出てくると思います。そのような作品、試合をいくつ残せるかが大事です」

――今の若手の選手は華があってリングでも映えます。あとは、代表となる試合を作れるかどうかということですね。

「そうですね。ただ、代表作は簡単には作れないからこそ面白い。シチュエーションやチャンスは与えられますけど、最後にそれを自分で引き寄せるか、勝ち取れるかは本人次第です。どうやってチャンスを掴むかが鍵になりますね」

――そのチャンスを掴める選手に共通していることは何かありますか?

「天に愛されているかどうか、運も大きな要素ですが、やはり大事なのは"瞬発力"ですね。その時々で最善の選択をできるかどうか。プロレスの技術は教えられるんですが、リング上での感情表現や機微は教えられません。それを表現できるかどうかは、プロレス以外の人生経験が大きく影響すると思います」

【問われる自己プロデュースの力】

――棚橋さんの場合、どんな経験が役立ちましたか?

「僕は、推理小説とか本を読むのが好きなので、物語がどう動いたら面白くなるかを試合のなかで考えています。単純に強くて勝つだけでは面白くない。ピンチがあって、チャンスがあって、ハラハラさせたうえで最後に勝つからこそ、お客さんも喜ぶんだろうなと。プロレスラーでありながら舞台監督でもある。俯瞰してリングを見ることも大切だと思いますね」

――自己プロデュースの力が問われる、ということでしょうか。

「そうですね。プロレスファンの間では知られている選手でも、そこを離れたら知名度が低いと思うんです。だから、うちの選手たちもこれからなんです。プロレスというジャンルを越えて、世間に届く選手が生まれるといいなと思っています。たとえば、スイーツ好きな真壁(刀義)さんや、遡れば長州(力)さんや猪木さんといったような。あんな風に、日本中の誰もが知ってる選手が新たに生まれてほしいですね」

――SNSを活用することで個人が発信できる時代ですが、その活用についてどうお考えですか?

「SNSは、選手が自分の魅力を発信できるツールですが、使い方を間違えると逆効果になるので注意が必要です。ツールによって発信する情報を使い分けることが大切で、たとえば、X(旧Twitter)では主に告知だけに留めて、感情的な投稿は避ける。インスタグラムは写真を中心に発信。よりマニアックな情報は、選手のブログや新日本プロレス公式サイトの日記で発信する、といった具合に、どの層に対して何を発するかが大事だと思いますね」

――ファンの"濃さ"に合わせた情報発信ということですか?

「はい。公式サイトで有料会員だけが見られる情報や、アクセスした人だけが見られるブログは、熱心なファンに向けたもの。それに対してXやインスタグラムは、タイムラインに流れて多くの人の目に触れるので、より注意が必要だと思います。僕自身も、最初から使い分けができたわけではありません。新日本の公式サイトから始めて、その後にブログ、2012、13年頃からX、インスタグラムを使い始めました。徐々に学びながらやってきたので、この経験を今の選手に伝えていきたいですね」

(中編:1・4からの引退ロードも超ハード 「やめないで」と言われたら「来年もやりますと言ってしまうかも(笑)」>>)

【プロフィール】
■棚橋 弘至(たなはし・ひろし)

1976年11月13日、岐阜県大垣市生まれ。立命館大学法学部卒業後、1999年に新日本プロレスへ入門しデビュー。新日本プロレスのエースとして、IWGPヘビー級王座をはじめ数々のタイトルを獲得。積極的にリング外の活動にも取り組む、名実ともに新日本プロレスを代表する選手であり、2023年12月からは新日本プロレスリング株式会社の代表取締役社長に就任した。

このニュースに関するつぶやき

  • 誰か襲撃して潰したれよ(笑)
    • イイネ!1
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(9件)

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定