2025年1月5日(日)の放送テーマは、「みんなで守る地域交通!“交通空白”の解消に向けて」。国土交通省 総合政策局 地域交通課の板垣友圭梨(いたがき・ゆかり)さんから、地域交通の現状、課題解決に向けた取り組みについて伺いました。
(左から)板垣友圭梨さん、杉浦太陽、村上佳菜子
◆地方が抱える課題「交通空白」を考える
電車やバス、タクシーなどの地域交通は、地元の人々にとって“地域の足”として欠かせない存在です。ところが今、地域交通は存続の危機に立たされています。
日本は人口も働き手も年々減少していて、それに伴い路線バスや地域鉄道、タクシーの利用者も徐々に減少。その結果、経営が悪化し、赤字路線は廃止せざるを得ない状況となっています。現在、地域の路線バスや地域鉄道の事業者の約9割は赤字経営です。
|
|
一方、日本は地方の人口減少を解消して日本全体の活力を上げることを目的としたさまざまな取り組みを進めています。そのうちの1つがインバウンド対策ですが、板垣さんは「外国人観光客の方々に、大都市圏だけでなく地方も観光していただくことで地域経済を活性化し、地域を元気にするのが目的ですが、交通空白がありますと、空港や駅に着いた後、観光に必要な移動の足が確保できないため、観光客を誘い込むことが難しくなります」と解説します。
実際、外国人観光客の多くは、東京、大阪、名古屋の三大都市圏を観光する方が多く、地方を訪れる人はまだまだ少ない状況です。さらに、私たちが国内旅行をする場合でも、交通空白によって地域観光の足が遠のく可能性があります。
新しい地方経済を創生するため、日本は工場の誘致なども積極的に進めていますが、地域交通が整っていないと不具合が生じることもあります。つまり、地方を元気にするためには移動手段の確保は欠かせません。石破総理も2024年10月の所信表明演説で「地域交通は地方創生の基盤です。全国で『交通空白』の解消に向け、移動の足の確保を強力に進めます」と発言していることから、現在、交通空白を解消する取り組みが積極的に進められています。
◆「公共ライドシェア」のメリット
交通空白の解消に向けた取り組みの1つに、「公共ライドシェア、日本版ライドシェア」があります。ライドシェアとは、一般ドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶサービスのことです。本来、人を有料で運ぶ場合はタクシードライバーのように第2種運転免許が必要ですが、ライドシェアのドライバーは、第2種運転免許を持たずに有料で人を運ぶサービスを提供できるのが大きな特徴です。
|
|
また、石川県小松市が主体となり運行している公共ライドシェアは、実施日が木曜〜土曜の午後5時〜深夜0時と夜間に運行していますが、この理由として、板垣さんは「日常的に夜間の移動に不便さを感じている住民や、北陸新幹線で小松市を訪れた観光客などの移動の利便性向上。さらには、能登半島地震で被災された二次避難者の移動を確保するために導入されました」と説明。公共ライドシェアの導入は、地元住民だけでなく、観光客にとっても大きなメリットになります。
ほかにも、通学定期券を発行して子どもたちの通学に対応するライドシェアなど、地域の実情にあわせて600以上の市町村でバラエティに富んだライドシェアが展開されています。
◆柔軟な対応で「日本版ライドシェア」を導入
一方、日本版ライドシェアは、タクシー事業者の管理のもと、一般ドライバーが自家用車などを使って有料で人を運ぶサービスです。タクシー不足の地域、時期、時間帯に提供されます。鳥取県では昨年、大型イベント開催の伴い、その期間中はタクシー車両の不足が見込まれることから、鳥取県の申し出により、日本版ライドシェア「とっとライドシェア(TottoRideShare)」を導入しました。
なお、配車アプリを利用すれば、タクシーのように無線機を設置したり、お釣りの準備をしなくてもタクシー業務が可能となりますが、配車アプリの導入に負担を感じる事業者に向けて、電話を使った日本版ライドシェアを導入している地域もあります。
|
|
そして最後に「現在、会員となる自治体や交通事業者、ソリューション企業を公募しています。地域交通は地方創生の基盤です。まずは地域交通の現状を知り、継続的に利用できるサービスとして定着するよう、ご協力をお願いします」と呼びかけました。
番組のエンディングでは、杉浦と村上が今回学んだ「交通空白解消に向けた取組」について復習。2人が特に注目した点をピックアップして発表します。今回は村上が“日本版ライドシェア”、杉浦は“公共ライドシェア”と2つのポイントを挙げ、杉浦は「『交通空白』解消に向けたこれらの取り組みは大事ですから」とコメントしました。
(左から)杉浦太陽、村上佳菜子
----------------------------------------------------
1月5日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年1月13日(月)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:杉浦太陽・村上佳菜子 日曜まなびより
放送日時:毎週日曜 7:30〜7:55
パーソナリティ:杉浦太陽、村上佳菜子
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/manabiyori/
動画・画像が表示されない場合はこちら