Intelが「Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)」のラインアップを一気に拡大 ノートPC向けを中心にデスクトップPC向けや組み込み用も

0

2025年01月06日 23:11  ITmedia PC USER

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia PC USER

Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)がフルラインアップに

 Intelは1月6日(米国太平洋時間)、NPUを統合したCPU/SoC「Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)」の追加ラインアップを発表した。今回発表された製品の多くは、企業向けセキュリティ/管理機能「Intel vProプラットフォーム」にも対応している。


【その他の画像】


【更新:1月7日9時】Core Ultra 200Sプロセッサについて、追記を行いました


●Core Ultra 200Vプロセッサ(薄型ノートPC向け:メモリ統合)


 2024年9月に発表された薄型ノートPC向けSoC「Core Ultra 200Vプロセッサ」(開発コード名:Lunar Lake)については、従来のラインアップを継続する。ただし、以下のモデルについて、新たにIntel vPro Enterprise対応が行われる。


・16GBメモリ搭載モデル


・Core Ultra 5 236V


・Core Ultra 7 266V


32GBメモリ搭載モデル


・Core Ultra 5 238V


・Core Ultra 7 268V


・Core Ultra 9 288V


 Core Ultra 200VプロセッサのIntel vPro Enterprise対応では、以下の新要素や機能改善が盛り込まれている。


・NPUを活用したエンドポイントセキュリティの再設計


・150超のシリコンベースの攻撃からの緩和策を実装


・「MITRE ATT&CK」で検証済み


Windows 11のセキュリティ機能への最適化


・30個のシリコンベースのセキュリティ機能に対応(既存要素を含む)


「Intel Partner Security Engine(IPSE)」を搭載


・IPSEを通して「Microsoft Pluton」も利用可能


 上記SoCを搭載するvPro対応ノートPCは、1月6日(米国太平洋時間)から順次PCメーカーを通して発売される予定だ。


●Core Ultra 200Hプロセッサ(パフォーマンス重視ノートPC向け)


 「Core Ultra 200Hプロセッサ」(開発コード名:Arrow Lake-H)はCore Ultraプロセッサ(シリーズ1)のHシリーズの後継モデルで、パフォーマンス重視のノートPC向けCPUとなる。搭載製品は、PCメーカーを通して2月から順次発売される予定だ。


 主な特徴は以下の通りとなる。


・CPUコア:最大16基(ハイパースレッディング非対応)


・パフォーマンスコア(Pコア):Lion Cove(開発コード名)×最大6基


・高効率コア(Eコア):Skymont(開発コード名)×8基


・ローパワーアイランドEコア(LP Eコア):Skymont×2基


GPUコア:Intel Arc Graphics(Xe-LPG+アーキテクチャ×最大8基)


・先代比で最大15%のグラフィックスパフォーマンス向上


・AI処理のピーク性能は最大77TOPS


NPU:NPU3(第3世代)


・単体で11TOPSの処理に対応


・CPUやGPUを合わせたAI処理のピーク性能は先代比で最大25%向上


対応メモリ:DDR5-6400/LPDDR5X-8400


・DDR5規格時は最大96GBまで搭載可能


・LPDDR5/LPDDR5X規格時は最大64GBまで搭載可能(CAMM2対応)


PCI Expressバス


・PCI Express 5.0:8レーン(GPUまたはSSDでの利用を想定)


・PCI Express 4.0:8レーン(SSDやその他機器の接続を想定)


USBバス/Serial ATAバス


・Thunderbolt 4(USB4):最大4ポート


・Thunderbolt 5を搭載する場合はPCI Expressバスに別チップを実装


USB 3.2 Gen 2:最大2ポート


USB 2.0:最大10ポート


Serial ATA 3.0:最大2ポート


ネットワークポート


・無線:Wi-Fi 6E/7(規格はPCメーカーの設定次第)+Bluetooth 5.4


・有線:1000BASE-Tポート


ラインアップ


 Core Ultra 200Hプロセッサのラインアップは以下の通りだ(★印が付いているものはvPro Enterpriseに対応)。


・Core Ultra 5 225H


・CPUコア:計14基


・Pコア:4基(1.7GHz〜4.9GHz)


・Eコア+LP Eコア:10基


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):18MB


GPUコア:7基(最大63TOPS)


基本消費電力(PBP):28W


最大ターボパワー(MTP):60W


Core Ultra 7 235H★


・CPUコア:計14基


・Pコア:4基(2.4GHz〜5GHz)


・Eコア+LP Eコア:10基


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):18MB


GPUコア:8基(最大74TOPS)


基本消費電力(PBP):28W


最大ターボパワー(MTP):60W


Core Ultra 7 255H


・CPUコア:計16基


・Pコア:6基(2GHz〜5.1GHz)


・Eコア+LP Eコア:10基


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):24MB


GPUコア:8基(最大74TOPS)


基本消費電力(PBP):28W


最大ターボパワー(MTP):60W


Core Ultra 7 265H★


・CPUコア:計16基


・Pコア:6基(2.2GHz〜5.3GHz)


・Eコア+LP Eコア:10基


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):24MB


GPUコア:8基(最大75TOPS)


基本消費電力(PBP):28W


最大ターボパワー(MTP):60W


Core Ultra 9 285H★


・CPUコア:計16基


・Pコア:6基(2.9GHz〜5.4GHz)


・Eコア+LP Eコア:10基


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):24MB


GPUコア:8基(最大77TOPS)


基本消費電力(PBP):45W


最大ターボパワー(MTP):115W


●Core Ultra 200HXプロセッサ(エンスージアスト用ノートPC向け)


 「Core Ultra 200HXプロセッサ」(開発コード名:Arrow Lake-HX)は、Core Ultra 200Hプロセッサよりもさらに高パフォーマンスを求めるエンスージアスト(求道者)向けノートPCや、モバイルワークステーションに搭載することを想定したCPUだ。設計的にはデスクトップPC向け製品とほぼ同一で、外部GPUを別途搭載することを前提としている。搭載製品は、PCメーカーを通して2025年前半から順次発売される予定だ。


 主な特徴は以下の通りとなる。


・CPUコア:最大24基(ハイパースレッディング非対応)


・パフォーマンスコア(Pコア):Lion Cove(開発コード名)×最大8基


・高効率コア(Eコア):Skymont(開発コード名)×16基


GPUコア:Xe-LPGアーキテクチャ×最大4基


NPU:NPU3(第3世代)


・単体で13.1TOPSの処理に対応


対応メモリ:DDR5-6400/LPDDR5X-8400


・DDR5規格時は最大96GBまで搭載可能


・LPDDR5/LPDDR5X規格時は最大64GBまで搭載可能(CAMM2対応)


・ECC(エラー訂正機能)対応モジュールも利用可能


PCI Expressバス


・PCI Express 5.0:20レーン(GPUとSSDでの利用を想定)


・PCI Express 4.0:4レーン(SSDやその他機器の接続を想定)


・DMI 4.0(チップセット接続用):8レーン


・チップセット経由を含めると、最大48レーンのPCI Expressバスを用意)


ラインアップ


 Core Ultra 200HXプロセッサのラインアップは以下の通りだ。全モデル共に、PBPは55W、MTBは160Wに設定されている(★印が付いているものはvPro Enterpriseに対応)。


・Core Ultra 5 235HX


・CPUコア:計14基


・Pコア:6基(最大5.1GHz)


・Eコア:10基(最大2.9GHz)


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):24MB


GPUコア:3基


Core Ultra 5 245HX★


・CPUコア:計14基


・Pコア:6基(最大5.1GHz)


・Eコア:10基(最大3.1GHz)


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):24MB


GPUコア:3基


Core Ultra 7 255HX


・CPUコア:計20基


・Pコア:8基(最大5.2GHz)


・Eコア:12基(最大2.4GHz)


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):30MB


GPUコア:4基


Core Ultra 7 265HX★


・CPUコア:計20基


・Pコア:8基(最大5.3GHz)


・Eコア:12基(最大2.6GHz)


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):30MB


GPUコア:4基


Core Ultra 9 275HX


・CPUコア:計24基


・Pコア:8基(最大5.4GHz)


・Eコア:16基(最大2.7GHz)


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):36MB


GPUコア:4基


Core Ultra 9 285HX★


・CPUコア:計24基


・Pコア:8基(最大5.5GHz)


・Eコア:16基(最大2.8GHz)


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):36MB


GPUコア:4基


●Core Ultra 200Uプロセッサ(メインストリームノートPC向け)


 「Core Ultra 200Uプロセッサ」(開発コード名:Arrow Lake-U)はCore Ultraプロセッサ(シリーズ1)におけるUシリーズの後継モデルで、メインストリームのノートPC向けCPUとなる。搭載製品は、PCメーカーを通して2月から順次発売される予定だ。


 基本設計は、先に紹介したCore Ultra 200Hプロセッサと同様で、Pコアが最大2基となり、GPUコアがXe-LPGアーキテクチャ(最大4基)に変更されていること以外に大きな違いはない。


ラインアップ


 Core Ultra 200Uプロセッサのラインアップは以下の通りだ。全モデル共に、PBPは15W、MTBは57Wに設定されている(★印が付いているものはvPro Enterpriseに対応)。


・Core Ultra 5 225U


・CPUコア:計12基


・Pコア:2基(1.5GHz〜4.8GHz)


・Eコア+LP Eコア:10基


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):12MB


GPUコア:4基


・Core Ultra 5 235U★


・CPUコア:計12基


・Pコア:2基(2GHz〜4.9GHz)


・Eコア+LP Eコア:10基


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):12MB


GPUコア:4基


・Core Ultra 7 255U


・CPUコア:計12基


・Pコア:2基(2GHz〜5.2GHz)


・Eコア+LP Eコア:10基


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):12MB


GPUコア:4基


Core Ultra 7 265U★


・CPUコア:計12基


・Pコア:2基(2.1GHz〜5.3GHz)


・Eコア+LP Eコア:10基


・スマートキャッシュ(L3キャッシュ):12MB


GPUコア:4基


●Core Ultra 200Sプロセッサ(デスクトップPC向け)


 デスクトップPC向けの「Core Ultra 200Sプロセッサ」(開発コード名:Arrow Lake-S)には、アンロック非対応製品が追加される。搭載PCや一部モデルにおけるリテールパッケージ(箱入りの単体CPU)は、1月13日(米国太平洋時間)から順次発売される予定だ。


ラインアップ


 Core Ultra 200Sプロセッサ(アンロック非対応)のラインアップは以下の通りだ。PBPは通常モデルが65W、省電力モデル(モデル名末尾に「T」が付くもの)が35Wとなる。モデル名に「F」が付くものは、内蔵GPUが省かれている。vProへの対応は、組み合わせるマザーボードによって異なる(内蔵GPUなしモデルは無条件で非対応)。


【通常モデル】


・Core Ultra 5 225/225F


・CPUコア:計10基


・Pコア:6基


・Eコア:4基


GPUコア:3基


Core Ultra 5 235


・CPUコア:計14基


・Pコア:6基


・Eコア:8基


GPUコア:3基


Core Ultra 5 245


・CPUコア:計14基


・Pコア:6基


・Eコア:8基


GPUコア:4基


Core Ultra 7 265/265F


・CPUコア:計20基


・Pコア:8基


・Eコア:12基


GPUコア:4基


Core Ultra 9 285


・CPUコア:計24基


・Pコア:8基


・Eコア:16基


GPUコア:4基


【省電力モデル】


・Core Ultra 5 235T


・CPUコア:計14基


・Pコア:6基


・Eコア:8基


GPUコア:3基


Core Ultra 5 245T


・CPUコア:計14基


・Pコア:6基


・Eコア:8基


GPUコア:4基


Core Ultra 7 265T


・CPUコア:計20基


・Pコア:8基


・Eコア:12基


GPUコア:4基


Core Ultra 9 285T


・CPUコア:計24基


・Pコア:8基


・Eコア:16基


GPUコア:4基


●NPU非搭載の新CPUも登場


 Intelは今回、NPUを搭載しない「Coreプロセッサ」や「Intel Processor(旧Celeron/Pentiumプロセッサ)」の新製品をいくつか発表している。その一部を紹介する。


Core 200Sプロセッサ


 「Core 200Sプロセッサ」(開発コード名:Bartlett Lake-S)は、主に組み込み機器で使うことを想定したCPUで、デスクトップ向け第12〜14世代Coreプロセッサと同じCPUソケット(LGA 1700)を採用している。CPUのPコアは最大8基(最大5.6GHz駆動)、Eコアは最大16基を備え、XeアーキテクチャのGPU(Intel Graphics)も内蔵されている。


 同社によると、最上位製品の「Core 7 251E」は、Core i7-14700と比べてシングルスレッド性能が最大1.06倍、マルチスレッド性能が最大1.08倍となるという。


Core 200H/Core 200Uプロセッサ


 ノートPC向けには「Core 200Hプロセッサ」(開発コード名:Raptor Lake-H Refresh)と「Core 200Uプロセッサ」(開発コード名:Raptor Lake-U Refresh)が登場する。その名の通り、いずれも第13世代Coreプロセッサの改良版という位置づけで、よりリーズナブルなノートPCを求めるニーズに応える。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定