三井不動産レジデンシャルは「くらしのサス活」を世界最大規模のエレクトロニクス展示会「CES2025」(アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス、現地日付1月7日〜10日開催)に出展した。
同社は、日々のくらしを豊かに楽しみながら、持続的にCO2削減が行える「くらしのサス活」を2022年12月より始動。2024年4月より「くらしのサス活」アプリのサービス提供を開始している。
アメリカで行われた「CES2025」では、「くらしのサス活」ブースを設置。コード入力でのポイント獲得機能を活用することで、現在の電気・ガス節約に加え、くらしの中でのあらゆるサステナブルな取り組みやイベント参加等を「サス活」として、アプリへ反映していく仕組みを紹介した。
来場者に「くらしのサス活」を楽しく体感できるよう、タッチパネルを活用した「くらしのサス活バーチャル体験コーナー」も用意し、日本発のカーボンニュートラルへの取り組みを発信した。
そのほか、開発用地の既存樹を館内備品などに活用する「土地の記憶」プロジェクトなどのサステナブルな取り組みについても紹介した。来場者がポジティブな印象を持った取り組みに投票する企画も実施し、楽しくカーボンニュートラルに貢献する「くらしのサス活」はもちろん、同社のサステナブルな取り組みに対して、国内外の来場者から多くの共感があったという。(フォルサ)