【写真】原作者・吾峠呼世晴が煉獄杏寿郎を描き下ろし! 野村萬斎出演『能狂言『鬼滅の刃』 -継-』上演決定
『日出処の天子』は雑誌「LaLa」にて1980年4月号から1984年6月号まで連載された山岸凉子による漫画作品。1983年第7回講談社漫画賞少女部門を受賞している。
単行本(花とゆめコミックス)は全11巻。1994年白泉社文庫立ち上げの作品として刊行され、2011年メディアファクトリー『日出処の天子完全版』が刊行された。
ときは飛鳥時代前夜、権勢を誇る蘇我氏の後継者たる毛人。父に連れられて出仕した朝廷で、厩戸王子と出会う。そんな毛人と厩戸、ふたりの激動の物語を描く本作は、日本の漫画界を代表する山岸の傑作との呼び声高い作品だ。
その名作漫画がこのたび、能 狂言の舞台として上演される。
|
|
原作者の山岸は「サブカルチャー、ポップカルチャーに位置づけられているマンガを、日本で最古の伝統芸能である“能・狂言”で舞台化する!? それも私の作品『日出処の天子』を! 最初にお話をいただいたときは、ただただ驚き、次に大きな嬉しさに包まれました。あの極限まで削ぎ落とされた舞台で、どのように演じられるのか!? “能・狂言”に全くの素人の私としては正直ハラハラ、ドキドキ。そしてワクワクなのです!」とコメント。
そして「幽玄(奥深く、はかりしれない)の世界を極める“能”、人間のおかしみを暖かく笑う“狂言”。ほぼ異業種とも思えるマンガを“能・狂言”で表現しようと挑戦してくださる大槻文藏さん、野村萬斎さんに深く感謝するとともに尊崇の念に耐えません。また、この新しい“能・狂言”で、大槻文藏さん、野村萬斎さんとともに重要な役を担ってくださる若手の皆さんにも期待しています!」と言葉を寄せた。
演出も務める出演の野村萬斎は「中学生の時に大変興味深く読ませて頂いた『日出処の天子』を舞台化できるというお話に驚きと喜びを噛み締めました」と喜びの声を。
「壮大な大河ドラマであり、能舞台という最小の空間で最大のドラマをおみせすることは、一つの挑戦であり大きな楽しみでもあります。皆さんのご期待に添えるよう能狂言の叡智を尽くして挑みたいと思います。物語全体が持つ超自然的な、かえって超自然的であるからこそそれを具現化してきた能狂言の手法が生きるのではないかと思っています」と意気込んでいる。
|
|