連載・平成の名力士列伝29:琴欧洲
平成とともに訪れた空前の大相撲ブーム。新たな時代を感じさせる個性あふれる力士たちの勇姿は、連綿と時代をつなぎ、今もなお多くの人々の記憶に残っている。
そんな平成を代表する力士を振り返る連載。今回は、琴欧洲を紹介する。
連載・平成の名力士列伝リスト
【史上最速で欧州出身者初の大関に】
2メートル超の長身で均整のとれた体に甘いマスク。ヨーロッパ出身初の大関に史上最速で昇進し、朝青龍らに対抗した琴欧洲は、穏やかで優しげな外見の一方で、心の奥底に強い思いを秘めた、熱い力士だった。
|
|
レスリングのブルガリア代表だった父の指導を受け、17歳で欧州ジュニア王者に。国立体育大学で相撲と出会ってその魅力を知り、レスリングのかたわら取り組んで世界選手権重量級で3位入賞を果たす。そんな活躍が目に留まって誘いを受けて来日し、大学を中退して佐渡ケ嶽部屋に入門。平成14(2002)年11月、琴欧州(のち琴欧洲)の四股名で初土俵を踏んだ。202センチの史上最長身新弟子は、萩原(のち稀勢の里)や白鵬、安馬(のち日馬富士)らと競い合って十両、幕内、三役に駆け上がった。
一躍、脚光を浴びたのは小結で迎えた平成17(2005)年7月場所8日目。無敵の王者として君臨し、破竹の勢いで勝ち進んでいた横綱・朝青龍の連勝を24で止めたのだ。右上手投げで横綱を頭からたたきつける豪快な相撲に、館内の興奮は最高潮に達し、座布団が乱舞した。のちに自ら、「神様である横綱に勝って、横綱も人間なんだと思った。本当にうれしかった」と振り返る一番で自信を深め、この場所、12勝3敗の好成績。朝青龍に1勝及ばず優勝は逃したものの、翌9月場所は新関脇に昇進。翌11月場所後に、史上最速の所要19場所、22歳でヨーロッパ出身初の大関に昇進した。
イングランドの人気サッカー選手、デビッド・ベッカムに似た甘いマスクから、人呼んで「角界のベッカム」。相撲センスに優れ、右四つでの寄り、上手投げは威力十分。平成20(2008)年5月場所では、朝青龍、白鵬の両横綱を撃破して独走し、14勝1敗で悲願の初優勝を果たした。しかし翌7月場所は9勝6敗に終わって横綱昇進は逃し、その後はケガが重なって休場が増え、平成25(2013)年11月場所限りで47場所守った大関から陥落。再起を期したが果たせず、平成26(2014)年3月場所を最後に、土俵を去った。
【日体大で学び直して指導に生かす】
闘志むき出しの朝青龍らとは対照的に穏やかな土俵態度だった。海を渡って異文化に戸惑いながら、真摯に相撲と向き合って稽古に励んだ、素直で繊細な青年との印象が強い。取材の際は、勝てば満面の笑みで、負ければ無言を貫く。そんな姿は、「絶対に負けたくない」という、相撲への強い思いの表れでもあった。
同じブルガリア出身の後輩・碧山(現・岩友親方)は、大関時代の琴欧洲に誘われて入門を決めた時のことを、こう振り返る。
|
|
「『お前の目から、強い力を感じる。だから、お前はきっと強くなる』――自分の目をジッと見ながら、そう言われたんだ。今、その時のことを思い出すだけで、鳥肌が立つよ」
引退後、日体大に編入して2年間、栄養学やコーチ学を学んだ。その裏には、入門時から抱えてきた疑問があった。ブルガリアで体育大学に通い、エリート選手として、最新のスポーツ科学をもとにトレーニングに励んでいた琴欧洲には、古くからの伝統を大切にする相撲部屋の稽古方法や日々の生活は、容易には受け入れがたいものだった。「こうすればいいのに」と思うことがいくつもあった。相撲への思いを深めながらも、うやむやにせず、心に抱き続けていた疑問を、再び大学で学び直すことで解消していったのだ。
そこで学んだことは、鳴戸部屋を開いて師匠となった今、弟子たちの指導に生かされている。稽古場に大きなモニターを置き、撮影した稽古の様子をその場ですぐに確認できるようにする工夫を、他の部屋に先駆けて導入した。SNSでの情報発信にも積極的に取り組み、現役時代から続けるブログは、ひらがなを多用した素朴な味わいで人気を集めている。
平成時代の名大関は、相撲の伝統を大切にしつつ、常識にとらわれず、令和時代の相撲界に新しい風を吹かせようとしている。
【Profile】琴欧洲勝紀(ことおうしゅう・かつのり)/昭和58(1983)年2月19日生まれ、ブルガリア・ヴェリコ・タルノヴォ州出身/本名:カロヤン・ステファノフ・マハリャノフ/所属:佐渡ヶ嶽部屋/しこ名履歴:琴欧州→琴欧洲/初土俵:平成14(2002)年11月場所/引退場所:平成26(2014)年3月場所/最高位:大関
|
|
- webスポルティーバ
- webスポルティーバ 関連ニュース
- 平成の名力士列伝:妙義龍
- 平成の名力士列伝:千代大海
- 平成の名力士列伝:武蔵丸