「1年間ずっと悔しさを胸に持っていた」…好守で優勝貢献の浦和GK池田咲紀子「去年の借りを返せてうれしい」

0

2025年01月25日 23:02  サッカーキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

サッカーキング

皇后杯制覇に貢献した池田咲紀子(中央下)[写真]=URAWA REDS
 皇后杯 JFA 第46回全日本女子サッカー選手権大会の決勝が24日にエディオンピースウイング広島で行われ、三菱重工浦和レッズレディースはアルビレックス新潟レディースと対戦し、1−1のまま迎えたPK戦を5−4で制して3大会ぶり2度目の優勝を果たした。

 昨年の悔しさが守護神の胸に刻まれていた。浦和は昨年の皇后杯決勝でINAC神戸レオネッサと対戦。19分に先制したものの、試合終了間際に不運なハンドで与えたPKで追いつかれると、延長戦でも決着がつかず、PK戦の末に5−6で敗れてタイトルを逃していた。

 GK池田咲紀子は前回の決勝を振り返り、「悔しさを忘れたくなくて、この1年間はずっと試合(昨年の決勝)を定期的に見返していた。去年はアディショナルタイムにPKを取られて、そこで止めてれば勝てたという思いが自分の中で1番強かった」と話し、「この1年間はずっとその悔しさを胸に持ってやってきたので、誰よりも勝ちたい思いは強かった」と力を込めた。

 今回の決勝もフル出場した池田は同点ゴールこそ決めれたが、その後は好セーブもあって相手に追加点を許さず。「自分としては欲張らずに確実にプレーすることを意識して試合に入った。その思いがあったので、ピンチになっても冷静にシュートに対して反応できる準備ができていた」と自身のパフォーマンスを振り返った。

 2年連続となったPK戦でも相手の3人目を止めて値千金のセーブ。池田は、「スカウティングもあったけど、ギリギリまで(どっちに飛ぶか)決めてなくて、我慢してここぞというところで強く踏み切れたのがよかった」と振り返り、「PK戦もみんなで練習したし、みんなから後押ししてもらったので、必ず勝てると最後まで信じてできた」とチームメイトとの信頼を口にした。

 浦和は4人目まで全員が成功し、最後5人目のキッカーを池田が務めた。「自分は蹴るとしたら4番目かなと思っていたけど、まさかの5番目だった。でも、『そこまでに止めて自分で決めろ』という監督からのメッセージだと思った」と覚悟を決めてPKに臨んだ。

 短い助走からゴール左下を狙って蹴り込むと、相手GKに読まれたものの、ボールはそのままゴールに吸い込まれた。「触られたのでちょっとドキッとしたけど、最後は気持ちでした」と笑顔を見せ、「みんなが『気持ちが強い方にボールが転がる』という思いを持ってやっていたので、その気持ちがつながったと思う」と胸を張った。

 好守で優勝に貢献した池田は、「最終的にPK戦になって私が止めて終われたけど、みんなが120分走ってくれた結果だと思うので、みんなへの感謝の思いが強かった」とチームメイトへの感謝を口にし、「素直に去年の借りを返せてうれしかった」と1年間忘れなかった悔しさを晴らした。

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定