【写真】平野綾、キュートな笑顔が魅力的!インタビュー撮りおろしショット
◆『ベルサイユのばら』の熱烈なファン! 抜擢に「奇跡だと思います」
原作は1972年から連載がスタートし、革命期のフランスで懸命に生きる人々の愛と人生を描いた漫画『ベルサイユのばら』。50年を超える歴史の中で宝塚歌劇団による舞台化やテレビアニメ化など、数々の方面で社会現象を巻き起こし、少女漫画界に金字塔を打ち立てた。将軍家の跡取りで、“息子”として育てられた男装の麗人オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ(以下、オスカル)。隣国オーストリアから嫁いできた、王妃アントワネット。オスカルの従者で幼なじみの平民アンドレ・グランディエ(以下、アンドレ)。容姿端麗かつ知性的なスウェーデンの伯爵ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン(以下、フェルゼン)。栄華を誇る18世紀後半のフランス・ベルサイユで出会った彼らが、時代に翻弄されながらも、それぞれの運命を美しく生きる姿をつづる。
平野は「母が読んでいた少女漫画を、私も小学生くらいの頃から全部読んでいた」という、『ベルサイユのばら』の熱烈なファン。2022年に六本木ヒルズで行われた『ベルサイユのばら展』にはいちファンとして一人で訪れていたといい、「展示の最後に、劇場アニメ化が決まったというお知らせが掲示されていて。まさかオーディションの話までいただけるなんて思わなかったので、本当に驚きました。全力でオーディションに臨み、今に至ります。令和の時代に、自分が『ベルサイユのばら』を演じることができるなんてまったく想像もしていなかったこと」と喜び爆発。「奇跡だと思います」と熱っぽく語る。
「『ベルサイユのばら』は少女漫画だけでなく、日本の漫画史に革命を起こした作品」と続けた平野だが、それほど好きな作品だけに、アントワネット役に決まった際には「もちろんプレッシャーもあった」とのこと。「母からは『あなたにこの漫画を勧めたからこそ、責任を感じる。頑張ってね』と言われて。映画を一緒に観にいくと約束していますが、少し怖いです」とプレッシャーと共にエールを送ってくれたと苦笑いを見せていた。
◆胸に抱いた、アントワネットの孤独
平野の“『ベルばら』愛”は聞けば聞くほど本物で、「2019年には、プライベートでベルサイユ宮殿に行きました」とにっこり。「宮殿内をカートでまわれるんですが、その風景を今でも鮮明に覚えています」と濃厚な思い出になっているというが、完成した本編を観て「私が実際に目にしたベルサイユ宮殿、そのままの風景が広がっていました。こんな絵が描けるなんてと思うくらい、リアルでした」と制作陣が時代考証を重ねて取り組んだ背景にも惚れ惚れとし、「吉村愛監督をはじめ、今回のスタッフさんは女性が多く、さらに『ベルサイユのばら』が大好きな方ばかり。現場では、『ベルサイユのばら』に関する“あるある話”がよく繰り広げられていました。みんなが愛を全面に打ち出しているような作品に携われて、ものすごく幸せです」と“『ベルばら』ファン”としても、信頼できるスタッフが揃っていたと声を弾ませる。
|
|
「常に『どこか寂しい』という感情を持ちながら演じようと思っていました」とアントワネットの内面を掘り下げた平野は、可憐な14歳から、意志と愛を貫く気高さを持った大人の女性へと変化を遂げていくアントワネットの生き様を表現している。「時代が流れる中で、アントワネットの孤独が進行していきます。映画では、そのすべてが描かれるわけではありません。だからこそ映画を観る方にとって、声からもアントワネットがどのような経験をしてきたのか、想像できるようなお芝居ができればと思っていました」とアントワネットが積み重ねた時間や孤独まで、丁寧なアプローチを試みたという。
◆好きな言葉は「初志貫徹」
本作の大きな特徴は、『進撃の巨人』『機動戦士ガンダムUC』『キングダム』などで知られる澤野弘之が手がけた15曲もの壮大な挿入歌が、キャラクターの人生をドラマチックに彩っていることだ。オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行、フェルゼン役の加藤和樹。そしてアントワネット役の平野ももちろん、劇中で麗しい歌声を披露している。
平野は19歳で出演したアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のハルヒ役で一躍ブレイクを果たし、その後はミュージカルの世界にも進出。2014年には『レディ・ベス』で帝国劇場の主役を務めるなど、着実に歩みを進めてきた。歌唱もふんだんに盛り込まれた今回の『ベルサイユのばら』は、「声優を経て、舞台を経験してきた今だからこそ、たどり着けたような作品であり、役柄です。すべての経験が糧となって、パフォーマンスに繋がっているんだと思いました」と声優だけでなく、ミュージカル俳優としての経験を注げる作品になったと感慨深げ。「『こういった曲調のものが来るのか!』と、意外性のある楽曲をいただきました。そういったことにも今ならばいろいろなアプローチを考えたり、アイデアを提案したりと、対応できる術が備わっている状態」と実りの時期に、すばらしい作品に身を投じることができた様子だ。
作品や役柄について熱心に語るなど、仕事に並々ならぬ愛と情熱を傾ける姿がなんとも魅力的だ。パワフルなオーラが輝く平野だが、自分自身の道を切り開いていく上で大切にしているモットーは「初志貫徹。一度決めたら、揺るがない」と笑顔。「子役の頃から考えると、芸能活動を始めて27年ぐらいになると思います。その中で『もうやめよう』『もう続けられない』と思ったことはたくさんあって。一番悩みが深かったのは、20代の中盤に差し掛かるくらいだと思います。声優として活動しつつ、舞台の世界へと飛び込んで、もしかしたらすべてのお仕事を失うかもしれない、どうしようという不安もたくさんありました」と告白する。
|
|
劇場アニメ『ベルサイユのばら』は、1月31日より全国公開。