道路陥没事故 穴の直径は約40m、深さ約15mに トラック運転手(74)の安否いまも不明 埼玉・八潮(随時更新:2月1日午前6時14分現在)

1

2025年02月01日 09:55  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG
道路陥没はトラック転落のわずか4秒前(2月1日午前6時14分)

陥没が発生したのはトラックが転落するわずか4秒前だったことが分かりました。先月28日、八潮市の交差点で道路が陥没する瞬間を捉えたドライブレコーダーの映像です。

【写真を見る】道路陥没事故 穴の直径は約40m、深さ約15mに トラック運転手(74)の安否いまも不明 埼玉・八潮(随時更新:2月1日午前6時14分現在)

道路に突然、大きな穴があき、トラックが転落するまで、わずか4秒の出来事でした。

発生から丸4日が経過しようとしていますが、運転手の男性(74)の救助は難航していて、消防は男性が穴の下にある、破損した下水道管に落ちた可能性もあるとみています。

現場では重機を穴の中へ入れるためのスロープづくりが続いていて、埼玉県はきょう(1日)夕方、重機が穴に進入できるようになるとの見通しを示しています。

81時間経過も救助難航 「重機の進入は1日夕方ごろになる見込み」(1月31日午後7時36分)

消防によりますと、破損した下水道管の直径は4メートルから5メートルで、トラックの男性運転手はそこに落ちてしまっている可能性も考えられるということです。

男性運転手がいるとみられる運転席部分は目視では確認できない状態で、まずは重機を穴の中へ入れるためのスロープづくりが最優先で進められています。

そして県は先ほど、「重機の進入が可能になるのは、あす夕方ごろになる見込み」だと明らかにしました。現場では懸命の作業が続けられています。

発生から72時間経過 穴の直径は約40m、深さ約15mに(1月31日午前9時59分)

埼玉県八潮市で道路が陥没しトラックが転落した事故は、発生から72時間が過ぎましたが、男性運転手の安否はいまも分かっていません。救助活動が行われている現場から中継です。

現在は、重機を使い、穴の付近のがれきを取り除く作業が行われています。

穴の直径はおよそ40メートル、深さはおよそ15メートルに広がっていて、危険な状況での救助活動となっています。

運転手の男性(74)は今も穴の中に取り残されたままで、安否は分かっていません。

現場では、きのうから重機が穴に入りやすくするためのスロープをつくる工事が急ピッチで進められていて、県などはきょう中の完成を目指していますが、スロープが完成しても重機が通れるようになるには数日がかかる見通しです。

生存率が大幅に下がるとされる72時間が過ぎていて、現場では一刻も早い救助が急がれます。

このニュースに関するつぶやき

  • そんなに大きな下水管に落ちていたら酷いことになっているよ!
    • イイネ!6
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定