【リーグワン】神戸“魔の時間帯”に耐えホーム3連勝「我慢強さを失わなかった」レタリック主将

0

2025年02月01日 15:43  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

神戸対BR東京 後半、トライを決め笑顔を見せる神戸ブロディ・レタリック(撮影・石井愛子)

<ラグビー・リーグワン1部:神戸44−15BR東京>◇第6節◇1日◇神戸ユニバー記念競技場◇観衆4738人



コベルコ神戸スティーラーズがリコーブラックラムズ東京に「守りの逆転勝ち」で本拠地戦3連勝、勝敗を五分に戻した。


神戸は前半3分にトライを奪われ、同12分にはPGで0−8と点差を広げられた。その後も相手の攻勢にほぼ自陣で戦う「魔の時間帯」に耐えた。何度も5メートルライン付近で耐え、7−8の27分には相手トライが反則で取り消しになる粘りで前半を21−8で終えた。


デイブ・レニー・ヘッドコーチ(HC)は「タフな時間が多かった前半を耐えられたのが大きかった」と振り返る。対照的にBR東京のタンバイ・マットソンHCは「序盤のチャンスを生かせず、27回ターンオーバーした。そうなればゲームを支配するのは難しい」と嘆かせた。


後半は徹底して圧力をかけた。特にセットプレー。神戸のロック、ブロディ・レタリック主将は「長い時間、我慢する強さを失わなかった。特にラインアウトでプレッシャーがかけられた」と振り返る。


今季の神戸はアウェー戦で3戦3敗だが、逆にホーム戦はこれで3戦全勝とした。特に前節、1月19日の浦安D−Rocks戦も契機となった。1月17日に阪神・淡路大震災から30年の節目をへて、特別なジャージーで臨んだ試合を50−22と大勝した。


同主将は「(前節を機に)チームのために見えないところのハードワークが目立ってきた。それが変化だ」と明かす。


次節、8日もホームの神戸ユニバー記念競技場で東京サントリーサンゴリアス戦。「内弁慶」でもいい。連勝の波に乗る。【実藤健一】

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定