今回は、定期預金を預け入れる銀行についてです。
Q:使ったことがない銀行の金利0.5%の定期預金と、いつも使っている銀行の金利0.3%の定期預金、どっちに預けたほうがいいですか?
「いままで使ったことがない銀行の高金利定期預金の金利0.5%ものと、いつも使っている銀行の定期預金金利が0.3%のものだったら、どっちに預けたらいいと思いますか?」(Mさん・50代)A:少しでも多くの利息が欲しいと考えるなら、いままで使ったことがない気になる銀行の定期預金を選ぶとよいでしょう
まず、少しでも多くの利息が欲しいと考えるなら、いままで使ったことがない気になる銀行の定期預金を選ぶとよいでしょう。ただし、銀行の役目はお金を増やすだけでなく、決済機能としての役割の比重が高くなっています。
気になる銀行があれば、自分にとって使い勝手が良い銀行なのかを見極めてみてください。
|
|
金利の高い銀行ということはネット銀行である可能性が高いですが、ネット銀行の場合、ログイン方法、パスワード等、管理すべきことが多くなりますし、お金の流れはウェブ上で確認できることがほとんどです。また質問者「M」さんは、まだまだ年齢的に若いのですが、万が一のときを想定して、家族にも分かるような形でお金を管理していくことも大切になってきます。
これらが質問者「M」さんにとって問題ないかどうかも、銀行の使い勝手を見極めるためには必要です。
銀行を使い分けてもOK
新しく取引する銀行をうまく使いこなせるか、心配する人はいます。ただMさんはまだ50代ですので、いままで使ったことがない気になる銀行のシステムにも、十分に対応できるのではないでしょうか?現在、預けているお金のすべてを預け替えするのではないのなら、従来の決済機能メインの銀行、運用メインの銀行というように、銀行を使い分けてもよいでしょう。
ただし、すでに利用している銀行で住宅ローンのような各種借入がある場合は、預金残高や利用しているサービスによって、金利を優遇されているケースも少なくありません。
|
|
文:飯田 道子(ファイナンシャルプランナー)
金融機関勤務を経てFP(CFP、1級FP技能士)を取得。独立系FPとして、各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などを行っている。金運アップやポジティブお金など、カラーセラピーと数秘術を取り入れたアドバイスも得意。
(文:飯田 道子(ファイナンシャルプランナー))