【気になる都道府県別ランキング・1】各種調査データをもとに、都道府県や市町村にまつわる意外なランキングを紹介します。連載第1回となる今回は、「47都道府県別 家電量販店 店舗数ランキング」です。
その他の画像はこちら家電量販店は全国約3400店
●エディオンが多数出店する愛知・愛知が1位・2位に
BCNが集計している実売データベース「BCNランキング」の協力販売店のうち、PC専門店を除いたエディオン、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、コジマ(コジマ×ビックカメラ)、サンキュー(100満ボルト)、上新電機、ビックカメラ(50音順)の店舗数合計と、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ、でんきち(デンキチ)、ノジマ、ベイシア電器の計11企業の店舗数を合算すると約3500店舗でした。なお、「100満ボルト」は、運営企業のサンキューとエディオンの合併に伴い、2025年4月1日から店名を「エディオン」に変更予定です。
47都道府県別では、1位愛知県、2位大阪府、3位東京都、4位福岡県、5位広島県の順。ワースト1位は山梨県、ワースト2位は福井県でした。店舗数は、店舗規模に関係なく1店舗としてカウントするため、地域密着型の小規模店舗が多数出店している地域のほうが有利。このため、47都道府県で人口が最も多い東京都が3位にとどまる結果となりました。まだ新規顧客を開拓できるとみて、今後も東京都内では家電量販店の出店が続くでしょう。(BCN・嵯峨野 芙美)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからPC本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、日本の店頭市場の約4割(PCの場合)をカバーしています。