スタバのソイミルク変更がず〜っと無料に!人気カスタマイズ3メニューも定番化するから、まだの人は試してみて

0

2025年02月06日 17:20  isuta

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

isuta

スターバックスといえば、ミルクやソースの追加など、自分なりのカスタマイズを楽しめるのが魅力の1つ。

お店でオーダーできるカスタマイズの中でも、特に人気の高い「ソイミルク(豆乳)」変更カスタマイズが、なんと2025年2月15日(土)よりずっと無料になるんです!

今までミルク変更をしたことがなかったという人も、気軽に試すチャンス。ファンから根強い人気の「ソイキャラメルマキアート」「ソイチャイティーラテ」「ソイ抹茶リームフラペチーノ」も定番化するから、ぜひ味わってみてくださいね。

スタバのソイミルク、実はオリジナル開発されたものって知ってた?

日本のスターバックスにソイミルクが初登場したのは、2001年。東京・六本木や赤坂など、外国人客が多い店舗からスタートし、徐々に取り扱い店舗を増やしていったといいます。

当初は一般向けに売られているソイミルクを使っていたものの、エスプレッソとの親和性があまり感じられず、「オリジナルを作ればもっと美味しく提供できるのは」と考え、ラテのためのソイミルク開発に至ったのだとか。

現在スターバックスで使用されているソイミルクは、ほのかな甘みやコク、柔らかなのどごしが特徴で、スチームした際にもきめ細かい泡を長時間楽しめるよう工夫されているそうです。

スターバックスの「ソイキャラメルマキアート」

昨今では酪農農家が減少したり、牛の飼育過程による温室効果ガス排出などが懸念されていることから、新たな選択肢として“植物性ミルク”を提案していくとのこと。

ソイミルクを選ぶことで、美味しいビバレッジを味わいながら環境負荷低減にもつながるなんて、良いことづくしですね!

スターバックスで人気の3つのソイビバレッジが定番化!

スターバックスの「ソイキャラメルマキアート(ホット/アイス)」「ソイチャイティーラテ(ホット/アイス)」「ソイ抹茶クリームフラペチーノ」

今まで+55円だったソイミルク変更が、2月15日(土)からはずっと無料に。それに伴い、特にソイミルクと相性がよく、カスタマイズアイテムとして愛されている3つの商品が定番化します。

定番メニューとなるのは、「ソイキャラメルマキアート(ホット/アイス)」(持ち帰り:税込491円〜:店内利用:税込500円〜)、「ソイチャイティーラテ(ホット/アイス)」(持ち帰り:税込471円〜/店内利用:税込480円〜)、「ソイ抹茶クリームフラペチーノ」(持ち帰り:税込545円〜/店内利用:税込555円〜)の3つ。

今まで通常のミルクで飲んでいたという人は、ぜひソイミルクを試してみませんか?

※一部店舗では価格が異なります。

ソイミルク変更によって異なる味わいを楽しめるよ

スターバックスの「ソイキャラメルマキアート」

「ソイキャラメルマキアート(ホット/アイス)」は、特に人気の高いカスタマイズだったとのこと。

スターバックスのソイミルク自体に少しバニラっぽさがあるため、バニラシロップやエスプレッソを使ったキャラメルマキアートとの相性が抜群だといいます。

「ソイチャイティーラテ(ホット/アイス)」はソイミルクに変更することで、スパイスの要素が和らぎ、チャイが苦手な人でもトライしやすそう。

ほろ苦い抹茶の風味にまろやかさが加わった「ソイ抹茶クリームフラペチーノ」も、またいつもとは違った味わいを楽しめるはずですよ。

これまで以上にカスタマイズを楽しんで、自分好みの1杯を見つけてみてくださいね。

スターバックス公式サイト https://www.starbucks.co.jp/

    ニュース設定