備蓄米放出、農家への配慮要請=運用指針変更で山野JA全中会長

56

2025年02月06日 19:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

 全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は6日の定例記者会見で、コメの価格高騰を背景にした政府備蓄米の放出指針見直しについて、「生産者の手取りに影響しないようにしていくことも重要だ」と強調、農家への配慮を求めた。

 農林水産省は1月、不作や大規模災害時に限っていた備蓄米放出の運用指針を変更し、円滑な流通に支障が出た場合も可能とした。農水省はJAグループなどの集荷業者に売り渡す方向で準備をしている。

 山野会長は指針変更に関して、卸売業者や小売業者の間の短期契約による「スポット価格」を落ち着かせる意図があると分析。その上で、備蓄米放出でスポット価格が下落し、集荷業者が卸売業者に販売する際の「相対取引価格」に波及すれば、農家の収入減につながりかねないと警戒感を示した。 

このニュースに関するつぶやき

  • JA全中は消費者の敵か?
    • イイネ!10
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(48件)

ニュース設定