1万円貸した後輩に「返さなければ何でもします」と書かせた男性 →その後、後輩は音信不通に…

6

2025年02月13日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

お金の貸し借りにトラブルは付きものだ。投稿を寄せた東京都の50代男性は、以前働いていた会社の後輩に「給料日までお金がないんです」とせがまれ、1万円を貸した。

「(後輩は)その際、『1万円必ず返します。返さなければ何でもします』と紙に書きました」

というが、この約束は簡単に裏切られてしまった。(文:湊真智人)

「安易に貸した私も、うかつでした」

数か月後に男性はその会社を退職したが、後輩には連絡先を渡し、「お金が返せる様になったらこちらに電話する様に」と伝えていた。

「それから相当の月日が経ちましたが、一向に返してもらってません。後輩の連絡先も聞いていたので電話しましたが、いつの頃からか使われていない状態になりました」

完全な雲隠れだ。お金を借りた先輩が目の前から去ったのだから、これ幸いと踏み倒したと考えるのが妥当だろう。男性は後悔をにじませる。

「1万円とはいえ大金です。安易に貸した私も、うかつでした」

たとえ親しい間柄でも、お金が絡むときは慎重な判断が必要だ。

10万円貸して泣き寝入りする女性も

もう一件、お金を貸して返って来なかった経験を語るのは、愛媛県の60代女性。数年前、仕事上の友人を通じて「菓子店のチェーン店経営者の女性」と知り合ったが、ある日、こんな連絡が来た。

「明日菓子店の仕入れ先に支払うお金が必要で、月曜日に返すから貸して欲しい」

前日にお金の相談とは、あまりに急すぎる。それでも女性はこれを承諾し、経営者の息子の口座に10万円を振り込んだ。

ところが、月曜日になっても連絡が来ない。しびれを切らして経営者のもとに会いに行くと、「もう少し待って欲しい」と言われ、その場で「借用書」を書いてもらった。しかし、いまだに返済はされていないという。

「ぜんぜん返してもらえない。金額は10万円。貸した自分が悪かったと泣き寝入りしてます」

と諦めムードだ。借用書があるため何らかの手は打てそうだが、取り立てるのも負担だろう。借りた側は責任をもって返済してほしい。

※キャリコネニュースでは「お金を貸したけど返ってこなかった話」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/N741OWCF

このニュースに関するつぶやき

  • 金貸してと頼まれた時点で縁を切れ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

前日のランキングへ

ニュース設定