0
2025年02月13日 10:21 ITmedia PC USER
アドビは2月13日、有料サブスクリプションサービス「Adobe Creative Cloud(Adobe CC)」を構成するアプリ/サービスの一部をアップデートした。アプリについては、最新バージョンに更新することで新機能を利用可能だ。
なお、一部の新機能についてはβ版としての提供となり、利用するには製品版とは別にβ版アプリを導入する必要がある(共存可能)。
●Illustrator:パフォーマンス向上を重視 日本語組版を大幅に改善
ベクターベースのグラフィックスデザインツール「Illustrator」では、主に以下の機能改善や新機能が実装される。
|
|
・アプリの速度と応答性の向上
・リンク画像を埋め込み画像に変換する速度を最大10倍に
・画像の読み込み/ドラッグ&ドロップ/アートボードへの画像配置の速度を最大5倍に
・よく使う効果(ドロップシャドウ/ボカシ/光彩/ラスタライズ)の速度を最大5倍に
・レイヤーパネルの動作をよりスムーズに
|
|
「Retype」の機能改善
・ラスター画像や静的テキストで使われているフォントを特定する機能
・フォントを特定するためのステップを短縮
・英語に加えて日本語/フランス語/ドイツ語のフォント特定にも対応
日本語を含む東アジア言語における文字組みを改善
|
|
・日本の標準規格に沿ったレイアウトがしやすくなった
・可変の「仮想ボディ」に対応
・COLR形式のフォントを利用可能に
「パターンと勾配」の機能改善
・気に入ったパターンとカラー勾配をCCライブラリに保存可能に
・保存したパターンとカラー勾配は共有可能
「範囲の計算」の実装
・シェイプや閉じられたパスの計算を簡単に行える
フォントの取り扱いに関する機能改善
・Illustratorファイルにフォントを直接組み込めるように
・ファイルを開いたPCにないフォントでも正常に表示可能
●Lightroom:パフォーマンス向上+ワークフロー改善に注力
写真の管理/現像/編集アプリ「Adobe Lightroom」では、主に以下の機能改善や新機能が実装される。
・「アダプティブプロファイル」の実装
・HDR(ハイダイナミックレンジ)写真のトーンとカラーを動的に調整
・一律ではなく個別に調整するので、適用するプロファイルをいちいち切り替える必要がない
・「Lightroom Classic」を含む全てのLightroomアプリと「Adobe Camera Raw」で利用可能
「不要物の削除」の実装(希望者が利用可能)
・その名の通り、写真に写り込んだ不要なオブジェクトや反射を削除可能
・Camera Rawで「テクノロジープレビュー」として提供中
・Lightroomへの実装は近日を予定
「フォトライブラリ」の新たな整理ツールの提供(Web版のみ)
・「クリーンアップ」機能を拡充
・重複した写真を探すのが簡単に
・ボヤけた写真やスクリーンショットなどの検出にも対応
テザー撮影機能の改善(Classicアプリのみ)
・「フォーカスポイント選択ツール」を実装し、フォーカス操作が容易に
・ソニー/ニコン/キヤノンの一部カメラで利用可能
アプリのパフォーマンス向上(Classicアプリのみ)
・マスクのブラッシング、切り抜き確度の回転、ホワイトバランスの調整が高速化
・特にマスクの多い写真で効果大
デュアルディスプレイのサポート(デスクトップアプリのみ)
・2画面に適したUI(ユーザーインタフェース)で表示可能
●Photoshop:「ライブ共同作業」をプライベートβとして募集
画像のレタッチツール「Adobe Photoshop」では、複数人が同時かつリアルタイムに編集を行える「ライブ共同編集」機能のβテストが始まる。
このβテストは「プライベートβ」となっており、利用を希望するには「承認待ちリスト」への登録が必要となる。このβテストはβ版アプリの他、Web版でも利用可能だ。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。