限定公開( 1 )
編み物でまさかのものを再現した写真がX(Twitter)に投稿され、記事執筆時点で607万2000回表示を突破、13万を超えるいいねを集めています。これはスゴすぎる。
●編み物でここまで再現できるとは
話題になっているのはXユーザーの「某」さんが投稿した編み物作品の写真です。「編み物ブームが来てると聞いて」とコメントを添えて某さんが公開したのは、あみぐるみで再現したハンバーグと麻雀牌です。
あみぐるみとは毛糸を編んで作った包みの中にわたを入れて仕上げる立体のクラフトです。いったいどのような仕上がりになっているのでしょうか。
|
|
まず1枚目は静岡県内にチェーン店展開する大人気ご当地グルメ「炭焼きレストランさわやか」のハンバーグです。「げんこつ」「おにぎり」と名前が付くハンバーグは大きくて丸い形が特徴的ですが、これを某さんが編み物で表現すると……。
大きな丸いハンバーグに焼き目を付け、付け合わせのブロッコリーや人参、ポテトも編んであり、なんと鉄板まで同じ形に再現されています! あみぐるみのハンバーグの奥には本物の「さわやかのハンバーグ」も置かれ、付け合わせの並び方や鉄板の模様など細かいところまでしっかりと再現されていることが分かります。
続いて麻雀牌です。某さんが再現したのは麻雀牌1つではありませんでした。「萬子(マンズ)」「筒子(ピンズ)」「索子(ソーズ)」それぞれ36個、東西南北の方角が書かれた「風牌(フォンパイ)」「三元牌(サンゲンパイ)」を含め、写真には136個の牌が箱にきちんと並べられています。
某さんは「目と首と肩を引き換えに、3ヶ月かけて完成させた」とコメントしており、編み方を質問する声には2022年に公開した編み図を紹介してくれています。
また、麻雀牌の絵柄についての質問には「水に溶ける刺繍シートを編み麻雀牌よりちょっと大きめに切ってまち針で固定し、絵柄を軽く描いて刺繍しました。完成したら表面を水につけるとシートが溶けて刺繍だけ残ります」と絵柄の再現方法も教えてくれました。手間と時間をかけて素晴らしい作品に仕上げたんですね。本当にすごいです!
|
|
●「欲しい」「すごすぎる」と反響
某さんが編んだハンバーグと麻雀牌にXでは「再現度すごいですね」「すごー! めっちゃ欲しい!」「手編み牌凄すぎん???これなら夜中家で手積み麻雀やっても騒音にならない!www 」「興奮で汗止まらない」「待って。麻雀牌欲しい。販売してたら買っちゃう!」「ハンバーグがお皿含めてすごすぎます!」と称賛の声が上がっています。
某さんはX以外に、Instagramでも作品を公開中です。
画像提供:某(bow.kagishippo)さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。