「大変遺憾」人気VTuberフェスのチケットトラブルに運営激怒、批判をあびた『楽天チケット』の見解

0

2025年02月21日 16:00  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

『にじさんじフェス』は今回で4回目となる(『にじさんじ』公式HPより)

 2月21日から3日間、多くの人気VTuberが所属するバーチャルライバーグループ『にじさんじ』が千葉県の幕張メッセで『にじさんじフェス2025』を開催する。

会場内には、特設ステージのほかに、DJフェス会場や展示会場、フォトスポットなど、ファンを楽しませる企画が用意されています。『にじさんじフェス』は'21年の初開催から、今年で4回目。今回もファンが殺到することでしょう」(フリーライター、以下同)

当初、楽天チケット側は“問題ない”と返答

 開催が迫る中、本イベントのチケットを巡るトラブルが発生した。

『にじさんじフェス』内のあるイベントの抽選において、システムに不具合があり、特定の条件下で応募が強制的に無効となっていたといいます。 なんでもこの不具合は、チケット販売を委託している楽天チケット株式会社に過失があったそうです

 2月18日、『にじさんじ』の公式Xでは、長文の投稿文と4枚の文書で、今回の不具合のお詫びと経緯についての説明があった。

「投稿文や文書によると、『にじさんじ』を運営するANYCOLOR株式会社からの度重なる指摘によって、事態が発覚したそうです。昨年12月、顧客の問い合わせがきっかけで、運営会社から楽天チケット側へ不具合がないかの確認を取ったそうですが、楽天チケット側は“問題ない”と返答したそう。

 しかし、今年2月に入ってから、“不具合が発生していた”と改めて報告を受けたとのこと。運営会社は本投稿の中で、楽天チケット側の対応に、《当社として大変遺憾に存じます》と憤りをあらわにしました。対象の顧客に対しては、お詫びの品が贈られ、一部返金の対応を行うそうです

 同日、『楽天チケット株式会社』の公式HPでは、“『にじさんじフェス2025』チケット販売に関するお詫び”と題し、

《当社の不手際により、多大なるご迷惑とご心配をお掛けしましたことにつきまして、深くお詫び申し上げます》

 と謝罪文を公開した。この一連の騒動に対してネット上では、

《もし運営様がここまでご対応されなかったならば、ただ運悪くチケットが外れただけと闇に葬られるところでした。 にじフェスはにじフェスとして、楽しみにしております》

《イベント前のお忙しい中緊急の対応ありがとうございます》

 と、運営会社の対応に称賛の声が上がる一方で、

《楽天からはもう手を引いた方が公式様と、ほかのメンバーの為になると思います》

《さすがにあり得ないし、もう二度と使わないでほしい》

 など、楽天チケットを批判する意見が多く上がった。

今回の不具合発生の背景や運営会社への対応、今後の対策について、楽天グループ株式会社の広報部に問い合わせると、

「このたびは当社の不手際によりファンの皆様、出演者の皆様および関係者の皆様にご迷惑とご心配をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。 本件につきましては委託元からのご指摘を受け、社内で調査しておりましたが、原因の把握に時間を要しておりました。

 調査の結果、チケット抽選の運用における設定不備、不具合の検知の遅延、関係者への報告が適切に行われていなかったことを確認しております。当社では本件を重大な問題と捉え、業務内容の見直しおよび改善に取り組み、再発防止に努めてまいります。また、今後の対応につきましては、関係各社と引き続き協議してまいります

 と回答があった。誠意のある対応を取らなければ、運営会社だけでなく、VTuberやそのファンも納得できないだろう。

    ニュース設定