JR東海&16私鉄「乗り鉄☆たびきっぷ」リニューアルで利用期間拡大

1

2025年02月21日 16:10  マイナビニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR東海は21日、お得なきっぷの一部商品を2025年4月1日からリニューアルすると発表した。このうち「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」について、土休日およびその翌日(平日)も利用可能とするほか、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」でも発売するとしている。


「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」はJR東海の在来線全線で運転される快速・普通列車(普通車自由席)に加え、隣接する16私鉄の普通列車等も乗り放題のお得なきっぷ。特急券等の別途購入で、フリー区間内の特急列車等をはじめ、東海道新幹線熱海〜米原間の「ひかり」「こだま」も乗車できる(新幹線の乗車は4回まで)。ゴールデンウィーク期間・お盆期間・年末年始期間を除き通年で利用でき、発売額は大人8,620円・こども4,040円とされている。



現行の利用期間は「土休日の連続する2日間」とのことで、平日の利用は不可だった。2025年4月1日のリニューアルで、利用期間を「土休日を利用開始日とする連続する2日間」に変更することにより、休日の翌日の平日も利用できるようになる。一例として、今年は祝日となっている7月21日(月曜日)から、翌日の7月22日(火曜日)までの利用も可能だという。



発売箇所も拡大。現在はフリー区間内にあるJR東海の「きっぷうりば」がある駅およびサポート付き指定席券売機の設置駅等で購入可能だが、リニューアル後はJR西日本のインターネット予約サービス「e5489」でも発売する(「e5489」で予約したきっぷの受取箇所はフリー区間内にあるJR東海のおもな駅のみ)。在来線の自動改札機対応も変更し、JR東海の在来線において自動改札機を利用できるようにする。乗換改札口を含む新幹線の自動改札機と私鉄の自動改札機は利用できない。(MN 鉄道ニュース編集部)

    ニュース設定